HSPだから看護師に向いていないは間違い!繊細さんでが特性を活かして活躍できる5つの働き方

    「毎日いろいろな人の顔色をうかがって疲れる…」
    「やっぱりHSPは看護師に向いていないのかな…」

    と思うことはありませんか?

    毎日頑張って働いていても、HSPだからこそ「つらい」「辞めたい」と悩んでしまいますよね。

    たしかに繊細なHSPの人は看護師として働きにくさを感じてしまうものですが、実は親身に寄り添い気持ちを察することに優れているからこそ看護師に向いています。

    この記事を読めば「なぜ看護師に向いているのか」「どうすれば自分の強みを探せるのか」がわかります。

    HSPだから看護師に向いていないのではなく今の職場が合っていないだけの可能性もあるので、向いていないと悩んでいる人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

    目次

    そもそもHSPってなに?繊細さんの特徴

    HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)は繊細さんと呼ばれることもあり、刺激に対する敏感さや繊細さを生まれながら持っている性質のことです。

    人口の約2割がHSPだと言われるほどHSPの人は多いので、繊細さんにはどのような特徴があるのか7つの具体例を紹介します。

    HSPの人の特徴
    • 深く考えなければ行動できない
    • 人込みや大きな音など刺激に敏感で、すぐに疲れてしまう
    • 誰かが悲しい思いをしていると、自分のことのように共感してしまう
    • 自分のペースを乱されることを極端に嫌う
    • 注意されると全否定されたと受け取ってしまう
    • 人と比べることが多く、すぐに落ち込んでしまう
    • つい自分軸ではなく他人軸で物事を考えてしまう

    つねにスタッフや患者さんと関わり、ときに患者さんが苦しむ姿も見なくてはいけないため、HSP看護師はつらい思いをしながら働いている人が多いです。

    HSPは病気ではなく生まれつきの気質で根本的な治療法はないので、残念ながらうまく付き合っていくしかありません。

    ミヤ

    HSP看護師は働きにくさを感じる場面もあるものの、うまく自分の特性やストレスとうまく付き合いながら働いてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    デメリットしかないの?HSPが看護師に向いていない5つの理由

    看護師は医師やスタッフだけでなく、患者さんとも接するため「疲れた」「もう辞めたい」など感じる人は多いものの、HSPだからこそ深く悩み向いていないと感じる場面はたくさんあります。

    どんな場面に「自分は看護師に向いていないのかも」と感じてしまうのか、よくある5つのシチュエーションを紹介していきますね。

    HSPが看護師に向いていない理由
    1. 頼まれた仕事を断るのが苦手
    2. つねに人と接しているため疲れてしまう
    3. すぐに自分が悪いと感じてしまう
    4. 急な予定変更で自分のペースを乱される
    5. 女性ばかりの職場でストレスが溜まる

    看護師という仕事は過酷な労働状況やストレスが多く、HSPの人にはさらに負担がかかってしまうこともあります。

    刺激や騒音、強い光の刺激などHSP看護師は働きにくさを感じてしまいますが、それ以外の場面で向いていないと感じる場面を詳しく紹介していきますね。

    1.頼まれた仕事を断るのが苦手

    人に頼まれると嫌とは言えないHSPの人は、少し無理をしてでも仕事を頼まれると「大丈夫です」と答えてしまいます。

    その結果、自分だけで処理をするのが困難になり、パンクしそうになってしまうのがHSPの特徴です。

    断ることが苦手な原因
    • 自分の感情を相手に伝えるのが苦手
    • 嘘をついて断ることに罪悪感を感じてしまう
    • 断ったら嫌われる、迷惑をかけると思っている

    どうやって断れば良いのかわからず「いいですよ」と言ってしまい、結果的に仕事を自分から増やしていることになります。

    断ることだけでなく自分でから誰かに頼ることも苦手なので、つい自分1人で仕事を抱え込んでしまうのも看護師に向いていないと思う原因の1つです。

    ミヤ

    患者さんに万が一のことがあってはいけないので、ときには断る勇気も持ちましょう。

    2.つねに人と接しているため疲れてしまう

    医師や周りのスタッフだけでなく、患者さんやその家族など多くの人と接しながら仕事をしなくてはいけません。

    コミュニケーションをたくさん取るからこそ気疲れし、すぐにストレスが溜まってしまいます。

    HSPが疲れてしまう場面
    • 上司に見られていると感じ、仕事に集中できない
    • どのタイミングで自分の話をすれば良いかわからず、言いたいことが言えない
    • 昼食のときくらい1人になりたいが、誰かと一緒に食事をしなければいけないとき

    仲の良い友人で会っても気を使い疲れてしまうこともあるHSPの人にとって、仕事中つねにコミュニケーションを取り続けることは苦痛以外の何ものでもありません。

    疲労がピークに達すると引きこもりたくなるなるほど心身ともに疲弊してしまうので、少しでもリフレッシュをできる時間を確保してくださいね。

    ミヤ

    HSPの人に1人だけの時間は絶対に必要なので、何も予定をない日を作りリフレッシュしてくださいね。

    3.すぐに自分が悪いと感じてしまう

    HSPの人は「あの人のせいで」など他責思考ではなく、周囲の人が落ち込んでいる姿を見ると「自分のせいでは」と感じてしまう自責思考です。

    それだけでなく共感力が高いHSPは周囲の人の態度に敏感なので、さまざまな場面で「自分が悪いのでは」を感じてしまいます。

    自分が悪いと感じる瞬間
    • 周囲の人の機嫌が悪いとき
    • 高圧的な態度をとられたとき
    • キツイ言い方をされたとき

    実際には関係がなくとも「自分のせいで怒っている」と感じ萎縮してしまうので、仕事に身が入らなくなってしまう人もいます。

    気持ちの切り替えが苦手でネガティブな感情に支配されてしまうことも多いので、仕事以外の場面でもエネルギーを消費しなくてはいけません。

    ミヤ

    忙しい職場の場合イライラしている看護師も多いので、余計つらくなってしまいますよね。

    4.急な予定変更で自分のペースを乱される

    人は誰しも自分のペースがあるものですが、HSPの人はせかされるのが苦手です。

    にもかかわらずハードな看護師の仕事をすることは毎日苦難の連続で、うまくできない自分を責めながら働いている人も多いです。

    ペースを乱されると怒ること
    • 自分のペースで仕事ができないと、ミスが多くなってしまう
    • 早く終わらせてと言われると、やる気がなくなる
    • キャパシティを超える仕事を任されると、パニックになってしまう

    自分のペースを乱されることを嫌うHSPですが、看護の世界は緊急がつきもので思い通りにいくことのほうが少ないですよね。

    仕事中は自分のペースを乱され続け疲れてしまうため、本来の実力を発揮できないまま仕事をおこなっている看護師も少なくありません。

    ミヤ

    看護師は精神的緊張が長く続くので、仕事が終わるとフラフラになってしまいますよね。

    5.女性ばかりの職場でストレスが溜まる

    最近では男性看護師も増えてきたものの全体の9%ほどしかいないため、圧倒的に女性の多い職場です。

    HSPの人は人と接するのに疲れてしまうものですが、女性ばかりの看護師という職場ではストレスが溜まっていく一方です。

    女性社会ならではのストレス
    • うわさ話や陰口が多い
    • プライベートでの関わりを強要される
    • 相手によって話し方やトーンを変える人がいる

    繊細ゆえに周囲の情報をキャッチしやすく、誰かがコソコソ話している姿を見るだけで「自分の悪口を言っているのでは」と感じてしまいます。

    女性が多い職場なので仕方ない部分はあるものの、HSPの人にとって女性ばかりの職場で働くことはストレスが溜まり続けるということです。

    ミヤ

    さまざまな情報をキャッチしてしまうからこそ、女社会で生きていくのは疲れてしまいますよね。

    些細な変化に気付けるHSPの人は本来看護師に向いているものの、働きにくさを感じている人も多いです。

    ただ単に職場の環境が合っていないだけで働きにくさを感じているケースも多いので、ゆったり落ち着いて働ける職場を探してみるのも悪くないですよ。

    慌ただしくなく人間関係も良好な職場であれば伸び伸び働けるので、転職を検討している人はエージェントを利用して内部情報を聞き出してもらうのも1つの手です。転職を成功させるためには事前の情報収集が重要なので、働きやすいと感じる職場を探してみてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    実はメリットもあり!HSPに看護師は向いている3つの理由

    「不規則な生活」「コミュニケーションが多い」などHSPの人は看護師に向いていないと悩んでしまいますが、実は繊細さんだからこそ看護師に向いている部分もあります。

    実はHSPの人に向いている仕事の1つが看護師なので、なぜHSPは看護師向きなのか3つの理由を紹介していきますね。

    HSPは看護師に向いている理由
    1. 患者さんの細かな変化にも気付ける
    2. 危機管理能力が優れている
    3. 仕事に対して誠実で信頼を得やすい
    すごく
    看護師向き
    です

    働きにくさを感じながら働いているHSP看護師は多いものの、生まれ持った素質こそが看護師に向いているのです。

    どんな所が看護師に向いているのか、具体的に紹介していきますね。

    1.患者さんの細かな変化にも気付ける

    周囲の人の表情や言い方など些細な部分で変化に気付くHSPは、患者さんのニーズに気付きやすいです。

    患者さんのなかには意思疎通ができない状態の人もいるので、些細な変化に気付くHSPの人は看護現場で重宝されています。

    HSPの特性が活かせる場面
    • 患者さんの言動をの真意を考えられる
    • 音や臭いに敏感なので、患者さんの変化に気付ける
    • 表情だけでも考えていることを読み取れる

    自分のことのように感情移入し寄り添えるHSPだからこそ、患者さんや家族との信頼関係を築きやすいです。

    上手く伝えられないとき、不安なとき、些細な変化に気付いてくれる看護師がいれば患者さんも嬉しいですよね。

    2.危機管理能力が優れている

    物事を深く考えるHSPの人は、先回りして万が一のリスクに備える行動をとります。

    しっかり考えてからでなければ行動できないはデメリットに感じてしまいがちですが、看護師という仕事では慎重さは非常に重要なことです。

    物事を深く考えるメリット
    • 考える時間が長いからこそ、他社が思い浮かばないアイデアが浮かぶ
    • あらゆるハプニングに対処する方法を考えている

    事前に不測の事態を考えておけば慌てずに行動できるので、緊急がつきものの看護師という仕事がピッタリです。

    あらゆる可能性を考え予防できることは素晴らしい能力なので、職場全体を見守る管理者としても活躍できますよ。

    3.仕事に対して誠実で信頼を得やすい

    完璧主義で責任感が強いHSPは綿密に計画し完璧を心がけているため、とても丁寧に仕事をおこないます。

    その仕事への姿勢が評価され「誠実な人」「真面目」と周囲から信頼を得やすいので、どのような場面で評価されているのか3つの具体例を紹介します。

    誠実だと思われる場面
    • 自分のことより相手のことを優先し行動する
    • 1つ1つの仕事を丁寧におこなう
    • リスクをともなう行動を避け、大きなミスが少ない

    真面目な人が多いHSPだからこそ手を抜かず丁寧に仕事をおこなうので、上司も安心して仕事を任せられます。

    共感力が高く患者さんからも信頼されているので、医療現場で重宝される人材であることは間違いありません。

    ▲目次へ戻る

    「自分の強みは何だろう…」自分を見つめ直す3つの方法

    HSPは看護師に向いているものの、自分を客観視したときに「本当に向いているのか」「わたしなんてダメだ」など負の感情を抱いてしまうものです。

    自分の特性をカバーして働く方法を考えるためには自分を知ることが1番なので、どうやって強みを見つけるのか3つの方法を紹介していきます。

    自分の強みを見つめ直す方法
    1. 過去の自分と向き合う
    2. グッドポイント診断(無料)
    3. ストレングスファインダー(有料)
    どの方法も
    おすすめ!

    ひとことでHSPといっても1人ずつ異なる特性を持っているので、自分自身を理解しなければ強みは見つかりません。

    強みが見つかれば自己肯定感が上がりありのままの自分を受け入れられるので、強みを見つける方法を詳しく解説していきますね。

    1.過去の自分と向き合う

    自分の強みがわかれば看護師として何ができるのか、どうやって職場の人や患者さんと向き合えばよいのかが見えてきます。

    過去の自分と向き合えば手軽に自分を客観視できるので、どのように向き合っていくのか考えるべきことを紹介します。

    頑張ったことを紙に書きだす
    今まで頑張ったことを紙に書きだし、そのあと「どうして?」「なぜ?」と質問を繰り返し理由を見つけていきます。
    「誰とでも仲良くできる」「努力できる」など自分の強みが見つかるので、過去の自分と向き合ってみてくださいね。
    誰かに喜ばれたことを思い出す
    家族や友人から、どんなときに喜ばれたのか思い出すと自分の強みがわかります。
    落ち込んでいたとき何も言わずにそばにいてくれたなど、どんなときに人の役に立ったのか考えてみてください。
    自分のダメなところを探す
    長所と短所は紙一重というように、短所も裏を返せば自分の強みに変わります。
    たとえば、趣味を始めると時間を忘れて没頭してしまうのは集中力があるという強みに変わるので、あえてダメなところを探してみてくださいね。

    自分で自分の強みを考えるのは難しいことですが、過去の経験やできごとを思い出すと自分も知らなかった本当の自分に出会えます。

    頭の中を一気に整理したい場合はマインドマップも有効なので、過去の自分と向き合ってみてくださいね。

    ミヤ

    隙間時間や布団に入って落ち着いたとき、毎日少しずつで良いので自分と向き合ってみてください。

    2.グッドポイント診断

    グッドポイント診断はリクナビNEXTが提供しているサービスで、登録をすれば誰でも自分の強みを客観視できます。

    自分の強みだけでなく転職時のアピールポイントも見つかるので、まだグッドポイント診断をおこなっていない人は1度試してみてください。

    (出典)リクナビNEXT

    診断は約300問設問されているため20~30分ほど時間がかかってしまいますが、無料で5つの強みを知れるのはグッドポイント診断だけです。

    自分の強みがわかれば「このままでいい」「今の自分で十分」と考えられるようになるので、だまされたと思って1度試してみてくださいね。

    ミヤ

    リクナビNEXTに登録しなければ利用できないものの、連絡が来ることはないので安心してください。

    3.ストレングスファインダー

    ストレングス・ファインダーは自分の強みや資質がわかる書籍で、累計120万部を突破するほど有名な自己診断本です。

    Webテストのアクセスコードが付属しているので、スマホやPCから約180問の設問に回答をすると5つの強みがわかります。

    診断方法
    1. 書籍の最後にあるとじ込みを開け、アクセスコードを確認する
    2. 公式サイトにアクセスし、アクセスコードを入力する
    3. アカウント登録後、診断をおこなう

    ストレングス・ファインダーは1つの質問を20秒で答えるという制約があるので、誰にも邪魔されない環境を30~40分ほど確保してからおこなってください。

    書籍では自分ではわからない強みを深堀りし解説してくれるので、自分の特性を知り自己肯定感を高めたい人はストレングス・ファインダーを試してみてくださいね。

    ミヤ

    アクセスコードは1度しか利用できないので、中古ではなく新品の本を購入してください。

    ▲目次へ戻る

    どんな職場が向いているの?HSP看護師におすすめの働き方5選

    本来HSPの人は看護師に向いているものの、置かれている環境によって働きやすさは大きく異なります。

    どんな環境であればHSPの人が働きやすいのか、おすすめの職場を5つ紹介します。

    おすすめの働き方
    1. 看護師の資格を活かしつつ病院以外の場所
    2. 正社員ではなくパートや派遣
    3. 夜勤や残業がない職場
    4. HSPでも無理なく働ける場所
    5. 看護師以外の仕事をする
    自分に合う
    働き方を
    探してね!

    HSPの特性を活かしながら働ける職場はたくさんあるので、どのような環境が働きやすいのか考えてみてください。

    それでは、HSPの人におすすめの5つの働き方を詳しく解説していきますね。

    1.看護師の資格を活かしつつ病院以外の場所

    看護師の仕事があれば病院以外の場所でも働けるので、病院ならではの緊張感や慌ただしさが苦手な人は転職するのも方法の1つです。

    看護師が活躍できる場所
    • 介護施設
    • 保育園
    • 企業
    • 健診センター
    • 障害者支援施設

    今回紹介した職場はあくまでも一例ではあるものの、看護師の資格さえあれば病院以外のさまざまな場所で働けます。

    「病院でなければ働けるかもしれない」という希望を抱いてる方は、1度ほかの場所への転職も検討してみてくださいね。

    2.正社員ではなくパートや派遣

    看護師という仕事に責任はつきものですが、正社員と比較するとパートや派遣であれば責任感がグッと減ります。

    正社員もパートも患者さんにとっては同じ看護師なので責任がないわけではないものの、出勤日数が少ない分心に余裕が生まれます。

    パートで働ける職場の一例
    • クリニック
    • 病院の外来
    • 介護施設
    • 保育園
    • 訪問看護

    人手不足の看護業界は正社員以外にも多様な働き方ができるので、プライベートを優先し働くことも可能です。

    働く日数が少なくなればストレスがグッと減り働きやすくなるので、あまりにもつらい場合は雇用形態の変更も視野に入れて検討してみてくださいね。

    3.夜勤や残業がない職場

    たとえば病院で働く場合は日勤だけでなく早番や遅番があり、自分のペースを大事にするHSPには非常に過酷な環境です。

    夜勤に加え看護師は残業が多い職種なので、時間外労働が続けば続くほど疲弊してしまいます。

    夜勤や残業がないメリット
    • 規則正しい生活が送れる
    • 家族との生活リズムが同じになる
    • 子育てや家事、育児を両立できる

    夜勤や残業ばかりではワークライフバランスがうまくいかず、HSPでなくても嫌になってしまいますよね。

    多くのストレスにさらされるほど休息や睡眠が必要なHSPだからこそ、規則正しい生活が送れると心穏やかに過ごせるようになりますよ。

    4.HSPでも無理なく働ける職場

    無理なく働ける職場と言ってもいろいろな意味がありますが、人によって働きやすいと思える環境は異なります。

    そこで、今どんな不安を抱え、何を改善すれば働きやすくなるのか自分と向き合ってみてください。

    無理なく働けるとは…?
    • 他者と関わる機会が少なく、程よい人間関係の距離感
    • 患者さんの容態の変化が少なく予定変更が少ない職場
    • 休憩時間が確保され、1人の時間を満喫できる職場

    紹介した無理なく働ける職場はあくまでも一例ではあるものの、自分にとって働きやすいと感じる環境に身を置くことは大切です。

    ストレスが減るだけで働きやすくなるので、まずは自分にとって最適な職場とは何なのかを考えてみてくださいね。

    5.看護師以外の仕事をする

    国立保健医療科学院の調査によると全国には51万人の潜在看護師がおり、潜在率は28.37%と4人に1人は看護師として働いていません。

    看護師として働き始めても理想と現実のギャップ、HSPならではの働きにくさが原因で辞める人は多いので、看護師以外の仕事をし心穏やかに過ごすのも選択肢の1つです。

    HSPの人でも働きやすい仕事
    • 同じ作業を黙々とこなす「事務員」
    • 1人でPCの前で作業をする「プログラマー」
    • 自宅にいながら働ける「在宅ワーク」
    • 趣味を活かせる「イラストレーター」「ハンドメイド作家」
    • 心身の疲れを癒す「マッサージ師」

    紹介した職種は一例ではあるものの、HSPの特徴を生かし働ける仕事はたくさんあります。

    たとえ看護師を辞めても働く場所はたくさんあるので、やりたかった仕事にチャレンジしてみてくださいね。

    ミヤ

    いきなり異業種へ転職するのが不安だと感じる方は、副業から始めて自信をつけるのも選択肢の1つです。

    あわせて読みたい
    看護師におすすめの副業ランキングTOP25!自宅でできる仕事や融通が利くWワークを徹底解説 「看護師におすすめの副業ってなんだろう」「仕事が不規則だけどWワークを始めたい」 と思うことはありませんか? いざ副業を始めたいと思っても、忙しい看護師に副業が...

    ▲目次へ戻る

    向いていないと感じる瞬間もあるが看護師にHSPは向いている

    人よりも繊細で共感力が高いからこそ傷つくことも多いHSPですが、患者さんに寄り添う看護ができるため看護師という仕事はとても向いています。

    しかし、自分の特性を活かせない職場にいては心身ともに疲弊し「看護師に向いていない」とネガティブな感情ばかりがつきまとってしまうので、自分が働きやすい環境に身を置くことも検討してみてくださいね。

    まとめ
    • 向いていないと感じる瞬間は多いが、看護師はHSPを活かせる仕事の1つ
    • 自分と向き合い強みを見つけると、自己肯定感が上がり働きやすさがグッと増す
    • HSPの特性を活かして働ける職場はたくさんある

    今は「つらい」「向いていない」と感じているかもしれませんが、それは職場が合っていないだけかもしれません。

    HSPを活かしながら無理なく働ける職場はたくさんあるので、自分が働きやすい環境は何なのかしっかりと考えてみてくださいね。

    ミヤ

    看護師の資格があれば病院以外の場所でも働けるので、どんな職場が合うのか求人をチェックしてみるのも悪くないですよ。

    スクロールできます

    レバウェル看護

    ナースではたらこ

    ジョブメドレー

    ナース人材バンク

    看護師求人EX
    公開求人数約141,000件約94,000件約42,000件約19,000件約140,000件
    対応エリア全国全国全国全国全国
    求人が多い地域東北・関東・東海地方全域関東・東海・関西全国各地全国各地
    求人が多い施設病院
    クリニック
    介護施設
    クリニック介護施設
    訪問看護
    病院
    クリニック
    病院
    クリニック
    介護施設
    特徴地方で面談可能
    24時間電話対応可能
    非公開求人が豊富
    クリニックの求人が豊富
    約7割が地方の求人
    逆指名制度あり
    勤続支援金あり
    医療介護分野に強い
    大型求人サイト
    年間10万人以上利用
    休日も問合せ可能
    求人の質が高い
    日本最大級の求人数
    30社以上の求人を閲覧可能
    まとめて応募可能
    おすすめの人地方在住
    勤務経験なし
    クリニックで勤務希望
    面接同行希望
    サポート不要
    多くの求人を見たい
    すぐ転職したい
    地方在住
    希望条件が決まっている
    多くの求人を閲覧したい
    詳細記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
    公式サイトレバウェル看護ナースではたらこジョブメドレーナース人材バンク看護師求人EX
    SHARE
    • URLをコピーしました!
    目次