看護師100人が選ぶ!転職サイトランキング

    看護師に人気の転職先ランキングTOP10|自分らしく働ける職場を探す3つのポイントを解説

    「ほかの看護師はどこに転職しているのか知りたい」

    「転職したいけど後悔はしたくない」

    と思うことはありませんか?

    自分に合った転職先を効率的に探したいと思っても、自分にはどの職場が合っているのか、どの職場が人気なのか迷ってしまいますよね。

    では、どの職場が看護師に人気の転職先なんでしょうか?

    この記事を見れば看護師に人気の転職先はどこなのか、自分らしく働ける職場を見つける重要なポイントがわかります。

    「転職先を模索している」「人気の職場がどこなのか知りたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

    • 残業が少ない職場で働きたい
    • 急変がない職場で働きたい
    • 気持ちに余裕を持ちながら働きたい

    看護師なら誰もが1度は「もう少しラクに働きたい」と思うものですが、心のどこかで看護師がラクな環境で働くのは無理だと諦めていませんか?

    もちろん看護師の仕事にラクな勤務先はないものの、働きやすい職場は存在します。当サイトが100人の看護師にアンケートをおこない、ラクな診療科目がわかりました。

    診療科目おすすめポイント

    眼科
    (20/100人)
    流れ作業で力仕事が少ない
    病棟もクリニックも比較的楽
    ADLが自立しているが多い

    精神科
    (16/100人)
    夜勤の際に急変がない
    内服管理で終わる日もある
    特別な技術を問われない

    整形外科
    (13/100人)
    急変や点滴管理が少ない
    夜勤で仮眠がしっかりとれる
    他の科に比べ重症度が低い

    ランキング上位3つの診療科は「残業が少ない」「患者さんが自立している」「急変がない」など特徴があり、看護師が働きやすいです。

    看護師であってもゆっくり働くことは可能なので、働きやすい職場を探してみてくださいね。

    \ おすすめの転職エージェント /

    おすすめの転職サイトランキング

    目次

    看護師に人気の転職先ランキングTOP10

    現在の職場に不満があり「夜勤なしで働きたい」「高収入を目指したい」など、より良い条件の環境を探している看護師は非常に多いです。

    看護師にはどんな職場が人気なのか、職場選びの基準は何なのか、人気の転職先ランキングを紹介します。

    人気の転職先ランキング
    1. 病院などの医療機関
    2. 訪問看護
    3. 学校・幼稚園・保育所等
    4. 介護保険・施設サービス
    5. 市町村・保健所等
    6. 介護保険・通所サービス
    7. 産業保健
    8. 看護系研究機関
    9. 障害・福祉施設
    10. 助産所

    (出典)2021年 看護職員実態調査 ※複数回答可

    上位10位を
    紹介します

    看護師に人気の職場には「求人が多い」「給与が高い」「働きやすい」など理由があるので、ランキングを見ればなぜ選ばれているのかがわかります。

    看護師に人気の職場はどこなのか、ランキング形式で紹介していきますね。

    1位:病院などの医療機関(73.0%)

    医療現場の中心である病院は最新の医療機器や治療法に触れる機会が多く、スキルアップやキャリアが形成しやすいです。

    夜勤手当やボーナスが充実しており経済的な安定が得られ、総合病院、大学病院、専門病院など規模や分野にあわせ勤務場所を選べます。

    職場の特徴急性期・慢性期病院、大学病院、クリニックなど多岐にわたる施設形態
    求められるスキル基本的な看護技術
    コミュニケーション力
    配属科によって専門スキル(手術室、ICUなど)
    勤務スタイルシフト制で日勤・夜勤の交替勤務が多い
    給与や待遇平均年収400万~600万円
    ボーナスや各種手当が充実している
    メリット医療技術を学ぶ機会が多い
    デメリット業務量が多く、心身ともに負担が大きい
    向いている人スキルアップを目指したい人
    幅広い症例を経験したい

    経験を積みたいスキルに合わせ内科や外科、産科、精神科など選べるのも病院ならではなので、スキルアップしたい看護師から人気があります。

    また、求人数が多く転職のハードルも低いので、自分に合った環境を探してくださいね。

    2位:訪問看護(38.0%)

    高齢者社会にともない在宅医療の必要性が急増し、訪問看護の求人も増えています。

    夜勤がなく日勤中心の働き方ができるため、子育て中やプライベートを重視する看護師から人気があります。

    職場の特徴患者の自宅を訪問し、医療ケアや日常生活の支援を提供する
    求められるスキル臨床経験(3年以上が望ましい)
    自主的な判断力
    コミュニケーションスキル
    ※地方は運転免許が必要な場合も多い
    勤務スタイル日勤中心でオンコール対応がある場合が多いが、夜勤はない
    給与や待遇平均年収400万~500万円
    移動手当やオンコール手当が支給される場合あり
    メリット患者一人ひとりに寄り添ったケアができる
    デメリット移動時間やオンコール対応の負担が大きい場合がある
    向いている人患者と深く関わりたい人
    柔軟なスケジュールで働きたい人

    訪問看護は「患者に寄り添いたい」「柔軟な働き方をしたい」と考える看護師にとって非常に魅力的な転職先で、安定した需要とワークライフバランスの良さが人気の理由の1つです。

    訪問件数が多い場合は移動時間が長くなり大変な可能性もあるので、事前に業務内容やエリア範囲を確認してくださいね。

    3位:学校・幼稚園・保育所等(23.8%)

    学校や幼稚園、保育所は土日祝日休みや長期休みなど家庭と両立しやすく、働きやすさから子育て中の看護師に人気の職場です。

    病院や訪問看護など一般的な職場より求人が少なく倍率が高いので、働きたい看護師が多いわりに転職しにくいのが難点です。

    職場の特徴学校や保育所で子どもたちの健康管理や応急処置をおこなう
    求められるスキル基本的な看護スキル
    子どもと接するコミュニケーション能力
    感染症対策の知識
    勤務スタイル日勤が中心で土日祝日は休みの職場が多い
    給与や待遇平均年収300万~400万円
    メリット規則的な勤務時間でワークライフバランスが取りやすい
    デメリット緊急医療が求められる場面が少なくスキルを維持しにくい
    向いている人子どもと関わる仕事が好きな人
    規則的な勤務スタイルを求める人

    学校や保育所で働く看護師は、規則的な勤務や子どもと接する仕事を重視する人にとって理想的な環境が整っています。

    ただし、求人の少なさやスキル維持の難しさなどの点を考慮したうえで転職するか判断してくださいね。

    4位:介護保険・施設サービス(21.7%)

    高齢者人口の増加に伴い介護施設で働く看護師のニーズが高まっているため、施設で働く看護師の数が増えてきました。

    病院のような緊急対応が少なく落ち着いて働けるのも人気がある理由の1つで、利用者さんと長期的な関係を築けるのもメリットです。

    職場の特徴施設で高齢者の生活を支援し、医療ケアより介護や生活支援が中心
    求められるスキル基本的な看護スキル
    感染症対策の知識
    勤務スタイル日勤とオンコールが中心
    給与や待遇平均年収350万~450万円
    メリット医療行為が少なく、患者とじっくり向き合える
    デメリット医療行為が少ないためスキル維持が難しい
    向いている人高齢者とゆっくり向き合いたい人
    医療行為よりも生活支援に興味がある人

    介護保険・施設サービスは高齢者とじっくり向き合える環境で働きたい人や、医療行為が少ない環境で働きたい人におすすめです。

    特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームなど種類が多いので、施設ごとの給与や待遇などを考慮したうえで職場を決めてくださいね。

    5位:市町村・保健所等(21.1%)

    市町村や保健所で働く看護師は公務員待遇で規則的な勤務スタイルが確保されているため、多くの看護師から人気がある職場の1つです。

    地域住民との密接な関係が求められ住民対応が得意でない場合は負担になる可能性もありますが、充実の福利厚生で安定した待遇を求めている人におすすめです。

    職場の特徴保健指導や健康診断、予防接種の管理などをおこなう
    求められるスキル保健指導の知識
    公衆衛生や感染症管理に関する知識
    コミュニケーション能力
    勤務スタイル日勤が中心で土日祝日が休み
    給与や待遇平均年収350万~450万円
    メリット規則的な勤務スタイルでワークライフバランスが取りやすい
    デメリット業務が事務作業中心になりやすい
    向いている人地域医療や公衆衛生に興味がある人
    住民と密接に関わりたい人

    市町村や保健所は公務員試験が必要な場合が多いので転職ハードルは高いものの、身体的な負担が少ないため定年まで働けるのが魅力です。

    地域によっては経験や資格が重視されることがあるため、事前にしっかりと情報収集をしてくださいね。

    6位:介護保険・通所サービス(18.9%)

    通所サービスは夜勤がなく日勤中心で働ける点が看護師にとって魅力的で、病院勤務と比べ身体的な負担が少ないです。

    土日休みの施設が多く、子育て中の看護師や家族との時間を大切にしたい人に人気があります。

    職場の特徴高齢者の健康管理や機能訓練、バイタルチェックなどををおこなう
    求められるスキル基本的な看護スキル
    リハビリや健康維持の知識
    介護職員との連携能力
    勤務スタイル日勤が中心で、夜勤やオンコール対応がほとんどない
    給与や待遇平均年収300万~400万円
    メリット夜勤がなく、家庭との両立がしやすい
    デメリット医療行為が少なく、スキル維持が難しい
    向いている人高齢者と関わるのが好きな人
    体力的な負担を軽減したい人

    規則的な勤務時間や高齢者との穏やかな関わりを求める看護師にとって魅力的な職場ですが、医療スキルの維持が難しい問題点もあります。

    デイサービスの種類によって仕事内容や利用者層が大きく異なるので、自分の得意分野を活かせる施設を選んでくださいね。

    7位:産業保健(16.2%)

    産業看護師や企業看護師とも呼ばれる産業保健は、一般企業の社員として社員の健康指導や健康相談をおこなうのがおもな役割です。

    看護師を募集しているのは大手や中堅規模の会社が多く、福利厚生や待遇が整っていることが多いのも魅力の1つです。

    職場の特徴健康管理やメンタルヘルスケア、健康診断の運営などをおこなう
    求められるスキル健康管理や保健指導の知識
    産業衛生やメンタルヘルスの基礎知識
    コミュニケーション能力
    勤務スタイル日勤のみで土日祝日が休みの職場が多い
    給与や待遇平均年収400万~500万円
    メリット夜勤がなく規則的な勤務が可能
    デメリット医療行為が少なく臨床スキルが活かしにくい
    向いている人健康管理や予防医療に興味がある人
    規則的な生活を送りたい人

    産業保健は安定した勤務スタイルや予防医療に携わりたい看護師にとって魅力的な選択肢で、ワークライフバランスを重視する人や健康管理に興味がある人におすすめです。

    看護師資格だけではなく保健師資格を求める企業も多いため、事前に条件を確認してくださいね。

    8位:看護系教育研究機関(15.0%)

    看護学校や大学、専門学校、研究機関などで看護教育や研究活動をおこなうため、自分の知識や経験を次世代に繋げられるやりがいがあります。

    学校や研究機関は日勤のみで規則的なスケジュールで家庭とプライベートを両立しやすいので、新しい分野にチャレンジしたい看護師にとって魅力的な条件です。

    職場の特徴学生や研究者を対象に知識や技術を指導する役割を担う
    求められるスキル看護教育に関する知識
    研究スキル
    プレゼンテーション能力
    勤務スタイル日勤のみで、基本的に土日祝日は休み
    給与や待遇平均年収400万~600万円
    メリット次世代の看護師育成に携われるやりがいがある
    デメリット教育や研究に時間と労力を要する
    向いている人教育や研究に興味がある人
    後進の育成に情熱を持っている人

    看護系教育研究機関は看護師としての経験を活かしつつ、新しいキャリアを開拓したい人にとって理想的な職場です。

    ただし、教育研究機関の採用枠は少なく選考基準も厳しいことから、転職先としての競争率が高いため頻繁に求人をチェックすることをおすすめします。

    9位:障害・福祉施設(10.7%)

    自宅から通う「通所系」と、施設に入所して暮らす施設に入所して暮らす「施設系」があり、利用者さんに合わせた支援をおこないます。

    地域社会の支えになる重要な役割を担っているという実感が得られる、じっくり関われるのも人気の理由の1つです。

    職場の特徴障害者施設や福祉施設で、生活支援や医療ケアを提供する
    求められるスキル基礎的な看護スキル
    コミュニケーション能力
    利用者の特性を理解する力。
    勤務スタイル日勤中心だが、夜勤が必要な施設もある
    給与や待遇平均年収350万~450万円
    メリット利用者と長期的に関わり信頼関係を築ける
    デメリット医療処置の頻度が少なくスキル維持が難しい場合がある
    向いている人コミュニケーションを楽しめる人
    じっくりと支援したい人
    社会福祉に興味がある人

    障害・福祉施設は利用者と長期的に関わりたい、福祉分野での看護に携わりたい看護師にとって魅力的な職場です。

    ただし、身体障害、知的障害、精神障害など対象が異なる施設によって業務内容が大きく異なるため、自分に合う施設を選んでくださいね。

    10位:助産所(4.5%)

    助産所で働くには助産師資格が必須で看護師全体の中で助産師資格を持つ人が限られているため、対象となる看護師が少ないのが10位にランクインしている理由です。

    病院で出産する人が増え助産所の選択肢は限られてしまいますが、妊婦一人ひとりにに寄り添い信頼関係が深まるためやりがいが大きいのが特徴です。

    職場の特徴妊産婦のケアや分娩介助、産後ケアを提供する
    求められるスキル助産技術、妊産婦の健康管理スキル
    緊急時の対応力
    高いコミュニケーション能力
    勤務スタイルシフト制で24時間対応が基本
    給与や待遇平均年収400万~500万円
    メリット自然分娩を中心とした個別ケアができる
    デメリット夜間や緊急対応が必要で、生活が不規則になりやすい
    向いている人一人ひとりに寄り添ったケアをしたい人
    自然分娩や産後ケアに関心がある人

    助産所は、助産師資格を活かしながら妊婦や産後の母子に深く寄り添いたい人にとって理想的な職場です。

    ただし、働く環境や業務の特殊性を理解したうえで、勤務条件や施設の方針が自分に合っているか見極めてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    人気の転職先以外で看護師が働ける職場一覧

    病院やクリニックなどの医療機関は求人数が多いため、比例して働く看護師の人数も多いです。

    あまり求人が出回らない希少求人もあるので、自分に合う転職先を探すためにもランキングには入らなかったおすすめの職場を6つ紹介します。

    美容クリニック・美容外科
    美容医療に関する業務に従事し、患者対応や手術補助などをおこなう
    製薬会社(臨床開発モニター・医療情報担当者)
    臨床試験のサポートや医療従事者への情報提供をおこなう
    医療機器メーカー
    医療機器の営業や使用説明、医療機関へのサポートを担当する
    在宅ホスピス
    在宅での終末期医療を支援し、患者や家族へのケアをおこなう
    コールセンター
    医療知識を活かし、電話やオンラインでの健康相談をおこなう
    看護師起業(フリーランスナース、オンラインカウンセリングなど)
    自身でサービスを提供する形で自由な働き方を実現する

    看護師の転職先は病院や訪問看護などに限らず多種多様な職場があるため、経験を活かせる職場を知っているだけで選択肢が広がります。

    自分の価値観やライフスタイルに合った職場を選ぶと満足度の高いキャリアを築けるので、何がやりたいのか考えてみてくださいね。

    \ 看護師100人が選ぶ /

    ✓ 独自調査で判明した口コミを掲載
    ✓ 登録するだけで求人の幅がグッと広がる
    ✓ 複数登録でよりスムーズに転職活動ができる

    ▲目次へ戻る

    自分らしく働ける転職先を選ぶ3つのポイント

    自分らしく働ける転職先を選ぶためには、まずは自分の希望や価値観を明確にし理想を叶えられる職場を選ぶことが重要です。

    どうすれば自分らしく働ける職場を探せるのか、職場選びで考えて欲しいこと、確認してほしいポイントを3つ紹介します。

    転職先を選ぶポイント
    1. 希望条件を明確にする
    2. 価値観に合った業務内容か
    3. 職場の雰囲気を確認する
    この3つが
    重要です

    自分にあった働き方ができると仕事の満足度が高まり、長期的なキャリア形成にもつながります。

    職場を選ぶうえで何を考え行動すればいいのか、3つのポイントを詳しく解説して言いますね。

    1.希望条件を明確にする

    自分の希望や優先順位を明確にしておかないと、転職後に「思っていたのと違った」と後悔しやすくなってしまいます。

    希望条件を明確にすると自分に合った職場を効率的に探せるので、優先順位を決める3つの手順を紹介します。

    希望条件を明確にする方法
    • 譲れない条件と妥協できる条件をリスト化する
    • 何を1番重視するのか優先順位を明確にする
    • 求人を確認し、条件に合った職場を絞り込んでいる

    希望条件がハッキリしていれば条件に合わない職場を避け無駄な時間や労力を省けるので、転職活動がしやすくなるのもメリットです。

    優先順位を決めることは自分にとって働きやすい職場を見つけるための第一歩なので、効率かつ後悔のない転職活動を進めてくださいね。

    2.価値観に合った業務内容か

    業務内容が自分の価値観に合っていないと仕事へのやりがいや充実感が得られず、モチベーションの低下や早期離職の原因になってしまいます。

    看護師として何を大切にして働きたいのか理解し、自分の価値観にあった働き方を選ぶと長く働き続けられます。

    自分の価値観を明確にする方法
    • 自分が大切にしたいことは何なのか考え、リスト化する
    • 求人情報や面接時に業務内容を具体的に聞き、価値観を照らし合わせる
    • 職場見学を通し、業務と求人内容と一致しているか確認する

    人と関わりを大事にしたい人は訪問看護、高度なスキルを磨きたい人は急性期など、価値観を明確にすると長期的に働ける職場を見つけやすいです。

    価値観はキャリアやライフステージによって変化することもあるので、定期的に見直して今できるベストな選択をしてくださいね。

    3.職場の雰囲気を確認する

    職場の雰囲気は働きやすさや定着率に大きく影響するため、人間関係や職場環境が良ければストレスが軽減され長く働けます。

    雰囲気が合わない職場だと精神的な負担が増えたり早期退職に繋がるため、かならず確認してから入職してください。

    職場の雰囲気を確認する方法
    • 面接時に職場見学を依頼する
    • スタッフ同士の仲や、年齢層、離職率を確認する
    • 見学や面接時にスタッフの表情や雰囲気を確認する

    職場の雰囲気は求人票だけでは見えにくいので、スタッフ同士連携が取れているか、離職に繋がる要因はあるのかなど自分の目で確認することが重要です。

    難しい場合は転職サイトを利用すると担当者から内部情報を聞き出せるので、効率よく情報収集できますよ。

    ▲目次へ戻る

    人気の転職先が見つかる!おすすめの転職サイト3選

    ひとことで看護師に人気の転職先と言っても、病院や訪問看護のようにメジャーな職場もあれば保健所や企業など珍しい職場もあります。

    効率よく転職先を探すためにも、求人の多さや質に定評がある転職サイトを3つ紹介するので、求人探しに役立ててください。

    おすすめの転職サイト
    1. レバウェル看護
    2. ナースではたらこ
    3. ジョブメドレー
    この3つが
    おすすめ

    転職成功の秘訣は1つでも多くの求人を比較検討することなので、複数の転職サイトを活用することで理想の職場に出会う確率がグッと上がります。

    転職サイトごとに特徴があるので、詳しく紹介していきますね。

    1.業界最大級の求人を保有する「レバウェル看護」

    特徴
    • 累計40万人突破と業界トップレベルの利用者数をほこる
    • 公開求人だけでも競合他社より圧倒的に多い14万件以上
    • とくに地方の求人に強みがあり、全国さまざまな土地の仕事を探せる
    運営会社レバデジーズ株式会社
    本社所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12
    渋谷スクランブルスクエア24F、25F
    設立2017年10月
    対応エリア全国
    拠点数11か所
    営業時間0時~24時
    ※登録は9時~21時(平日のみ)
    求人数約140,000件
    対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師など
    対応施設病院、クリニック、介護施設など
    雇用形態正社員・パート・派遣
    おすすめの人地方で仕事を探している
    LINEでやり取りしたい
    公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/

    圧倒的求人数をほこるレバウェル看護は、公開求人だけでなく非公開求人も業界最大級保有するなど、求職者の選択肢がグッと広がる転職エージェントです。

    「地方でも面談可能」「24時間連絡可能」など利用しやすい条件が整っているので、たくさんの求人のなかから自分に合う仕事を探したい人は登録必須と言えるほどおすすめです。

    対応施設も多く正社員や非常勤などライフスタイルに合った働き方ができるので、転職を成功させたい人は積極的に活用してくださいね。

    ミヤ

    LINEやメール、SMSで担当者とやり取りができるので、働きながらでもコンサルタントと連携しやすいのが特徴です。

    2.クリニックで働きたい人は登録必須の「ナースではたらこ」

    特徴
    • 全国各地の医療機関を網羅し、7割は地方の求人を扱っている
    • 担当者とは別に安心サポート窓口があり、相談できる制度が整っている
    • 気になる病院に自分から応募できる逆指名制度が利用できる
    運営会社ディップ株式会社
    本社所在地東京都港区六本木3-2-1
    設立1997年3月
    対応エリア全国
    拠点数36か所
    営業時間0時~24時
    求人数約95,000件
    対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
    対応施設クリニック、介護施設、保育園、施設など
    雇用形態正社員、契約社員、非常勤
    おすすめの人クリニックで働きたい
    地方在住の面接同行希望者
    公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/

    アルバイト求人「バイトル」を運営するディップ株式会社は、求人を扱うプロとして求職者から絶大な支持を得ている転職エージェントです。

    履歴書添削や面接のアドバイスだけでなく面接にも同行してくれるので、1人では不安な転職活動も担当者と二人三脚で進めていけます。

    求人の8割はクリニックというほどクリニックに特化した転職エージェントなので、病院以外の施設で働きたい人は登録して損はないですよ。

    ミヤ

    気になる病院には自分から応募できる逆指名制度もあるので、転職サイトと転職エージェントどちらの役割も果たせます。

    3.自分のペースで求人を探すなら「ジョブメドレー」

    特徴
    • 会員数100万人突破・求人数業界NO.1の実績
    • ほぼすべての医療介護職を網羅し、全体の4割は介護求人
    • 入職後60日以上の勤務で勤続支援金支給(15,000円~40,000円ほど)
    運営会社株式会社メドレー
    本社所在地東京都港区六本木6-10-1
    六本木ヒルズ森タワー13F
    設立2009年6月
    対応エリア全国
    拠点数2か所
    求人数約42,700件
    対応職種正看護師、准看護師
    対応施設病院、介護施設など
    雇用形態正社員、契約社員、パート、業務委託
    おすすめの人自分のペースで転職したい
    介護施設や訪問看護で働きたい
    面接対策や履歴書転職などは不要
    公式サイトhttps://job-medley.com/
    ※2024年9月16日時点の求人数

    ジョブメドレーは転職エージェントではなく求人サイトなので、求人をチェックし自分で応募するためペースを乱されずに転職活動ができます。

    面接対策や面接同行、履歴書添削などのサポートがないため、大まかな流れがわかっている2回目以降の転職におすすめです。

    プロフィールを充実させれば事業所からスカウトが来ることもあるので、自分に合う条件の仕事を探している人は会員登録だけでも済ませておいてくださいね。

    ミヤ

    転職エージェントのように担当者から電話が来ることもないので、自分のペースで転職したい人向けです。

    利用者の口コミ

    自分の希望条件を入力しておけば、スカウトが来ていてそこから自分のより興味のある求人を探せるので待っていても転職活動ができるのはよかったです。

    熊本県41歳(女性)

    自分で検索条件もその都度その日の気分に合わせて変更できたりして、より自分に合った求人を探すことができました。
    写真がある職場は雰囲気が伝わってきてよかったです。

    東京都33歳(女性)

    履歴書と職務経歴書もメッセージ機能を使用して送ることが出来るので、手間も省けました。
    また6ヶ月勤続した場合はお金の支給があるのも嬉しいポイントです。

    千葉県31歳(女性)

    ▲目次へ戻る

    希望に合う転職先を見つければ働きやすさが増す

    希望に合う転職先を見つけると日々の業務にやりがいを感じ、ストレスや不満を軽減しながら働けます。

    たとえばワークライフバランスを重視するなら日勤のみの職場、じっくり向き合いたいなら訪問看護など、自分の理想の働き方に合わせて職場を選んでくださいね。

    まとめ
    • 看護師に人気の転職先は医療機関や訪問看護、保育園などが上位を占める
    • 製薬会社やコールセンターなど希少求人も選択肢に入れるといい
    • 希望条件を明確にし価値観に合った業務内容なのか確認するといい

    看護師に人気の転職先は求人が多く転職のハードルが低いので、どのような職場で働きたいのか、自分らしく働ける職場はどこなのか考えてみてください。

    働きやすい職場が見つかれば仕事の満足度が高まりモチベーションも上がるので、長く働ける職場を探してみてくださいね。

    スクロールできます

    レバウェル看護

    ナースではたらこ

    ジョブメドレー
    公開求人数約141,000件約94,000件約42,000件
    対応エリア全国全国全国
    求人が多い地域東北・関東・東海地方全域関東・東海・関西
    求人が多い施設病院
    クリニック
    介護施設
    クリニック介護施設
    訪問看護
    特徴地方で面談可能
    24時間電話対応可能
    非公開求人が豊富
    クリニックの求人が豊富
    約7割が地方の求人
    逆指名制度あり
    スカウト機能あり
    勤続支援金をもらえる
    自分で求人を探せる
    おすすめの人地方在住
    勤務経験なし
    クリニックで勤務希望
    面接同行希望
    サポートは不要
    2回目以降の転職
    詳細記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る
    公式サイトレバウェル看護ナースではたらこジョブメドレー
    SHARE
    • URLをコピーしました!
    目次