看護師が産休後すぐ退職することは可能?知っておくべきデメリットと事前に確認すべきこと3つ

    「産休を取得したのに辞めるのはダメだよね」
    「子育てと仕事の両立は自分にはできない」

    ただでさえ子育てで精一杯なのに、職場に復帰すべきか悩んでいませんか?

    復職しようと思い産休を取得したものの、状況が変わり退職を検討している看護師も多いのではないでしょうか。

    看護師のハードさを知っているからこそ「復帰できないかもしれない」と悩んでしまうものですが、退職するとどのようなデメリットがあるのでしょうか?

    結論からお伝えすると産休後すぐ退職はできるものの、デメリットを知らずに辞めると後悔してしまいます。

    仕事を辞めたいほど復職したくないと悩んでいる人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

    目次

    産休後に看護師を退職したくなる7つの理由

    子どもが生まれると大変な場面もあるものの「保育園に預けて働きたくない」「ずっと一緒にいたい」と感じ、退職を検討するのは看護師に限った話ではありません。

    とくに初めての子育ての場合は想像よりもはるかに育児が大変で「こんな状況で復帰できない」と感じる人は多いので、なぜ産休後に退職したくなるのかよくあるケースを紹介していきますね。

    産休後に退職したくなる理由
    • 育児に専念したい
    • 勤務先が遠い
    • 赤ちゃんの体調面が優れない
    • 子どもが生まれたことを機に働き方を変えたい
    • 正社員ではなくパートとして働きたい
    • 子育てで忙しく仕事どころではない
    • 思っていたよりも夫の協力が得られない

    退職したくなる理由は人それぞれですが、看護師は激務ということもあり出産を機に働き方を見直す人が多いです。

    子どもが生まれると忙しく仕事どころではない、離れたくないという気持ちが強くなるので、今後仕事はどうするのか家族で話し合ってみてくださいね。

    ミヤ

    子どもが可愛くて離れたくないという本音は言わない方が、穏便に退職できますよ。

    ▲目次へ戻る

    産休後すぐに看護師を退職可能!メリットとデメリットを紹介

    結論からお伝えすると、産休後すぐに退職することは法律上可能です。

    しかし、産休後すぐに辞めることはメリットとデメリットどちらもあるので、デメリットを把握したうえで退職するか決めてくださいね。

    産休後すぐに辞める
    メリットとデメリット
    1. 子育てや自分に時間をあてらてるのが最大のメリット
    2. 金銭面ではデメリットが多い
    詳しく
    紹介します

    産休後辞める最大のメリットは出産手当金を受け取れるところですが、産休を取得すると職場を辞めにくくなるのも事実です。

    妊娠を機に辞める人も多いので、産休後に退職をするメリットとデメリットを紹介していきますね。

    産休後に退職をする5つのメリット

    子どもが生まれると生活の中心は赤ちゃんになり、夜中に何度も起きる、抱っこしないと泣いてしまうなど心身ともに追い込まれてしまうものです。

    そんな状況で仕事に復帰すれば心も身体もボロボロになるのは目に見えているので、産後すぐに退職すれば心にゆとりを持ちながら育児ができます。

    産休後に退職するメリット
    • 子育てに専念できる
    • 仕事のストレスから解放される
    • 自分のために時間を使える
    • 会社から給与が支払われない場合、出産手当金を受け取れる
    • 産後の身体ケアに時間をあてられる

    育児は大変なことばかりではあるものの、仕事を辞めるからこそ心にも余裕が生まれ子どもとの時間を有意義に過ごせます。

    とくに小さい子どものは日に日に成長していくので、今しかない赤ちゃんとの貴重な時間を過ごせるのが最大のメリットです。

    産休後に退職をする3つのデメリット

    仕事を辞める前提で産休を取得すると少なからず「ずるい」と思う人はいるため、上司や先輩ナース、同僚の心象も悪くなってしまいます。

    それ以外にもデメリットがあるので、問題点を理解したうえで退職するか決めてくださいね。

    すぐに退職するデメリット
    • 看護師としての安定した収入がなくなる
    • 保育園の選考に響いてしまう可能性が高い
    • 看護業界で働きにくくなってしまう可能性がある

    産休中は基本給の7割程度が支給されるため、働かなくてもお金をもらえる状況です。しかし、退職すれば出産手当金がなくなり手元に1円も入ってきません。

    子育てが落ち着くまでの貯金があれば退職しても問題ないので、復帰するまでに費用はいくらくらい必要なのか計算してみてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    産休後辞めたい人要チェック!看護師を辞める3つの準備

    イレギュラーな対応が続く子育ては大変なことばかりで、産休中に「やっぱり退職しよう」と決意する人も少なくありません。

    しかし、何も考えずに退職してしまうと「辞めなければよかった」と後悔してしまうかもしれないので、どんな準備をすれば良いのか紹介します。

    看護師を辞める準備
    1. 手当金制度が利用できるか確認する
    2. 退職後のキャリアを考える
    3. 円満退社できるよう言い訳を考えておく
    順番に
    解説します

    子どもが大きくなるほど子育てにかかる費用も増えていくので、何も考えずに辞めるのはおすすめしません。

    今後の生活のためにも、どんな準備をすれば良いのか詳しく解説していきますね。

    1.手当金制度が利用できるか確認する

    産休や育休後に退職した場合でも失業保険は受給可能で、そのほかにも一時金や手当が支給されます。

    退職後すぐにお金が無くなってしまっては「辞めなければよかった」と後悔してしまうので、どのような場合に手当金が給付されるのか確認しておいたほうが安心です。

    手当の名称支給金額支給の条件
    失業手当給与の50~80%2年間に通算12ヶ月以上雇用保険に加入している
    出産手当金12ヶ月の平均月額÷30日×2/3出産時に会社を休んだが会社から給料が支給されない場合
    出産一時金1児につき42万円なし
    育児休業給付金67%/~180日目
    50%/181日目~
    ・雇用保険に加入している
    ・1歳未満の子どもがいる
    ・育児休業後、退職予定がない など

    育児休業給付金は退職すると給付の対象外となってしまうため、退職して受け取れる手当は「失業手当」「出産手当金」「出産一時金」の3つのみです。

    産休中も会社から給与を受け取っていた場合は「失業保険」「出産一時金」のみなので、自分はどの手当が支給されるのか確認してみてくださいね。

    2.退職後のキャリア設計を考える

    妊娠や出産を機に仕事を辞める人は多くタイミング的には良いものの、いざというときのためにも「いつ復帰するのか」「今後はどうするのか」などを考えてから辞めたほうが安心です。

    子どもが小学生になるまでに年間100万円前後の費用がかかるため、子育てには莫大なお金がかかります。

    キャリア設計で考えること
    • いつから働き始めるのか
    • 看護師として復帰するのか
    • パートで働くのか、正社員として働くのか

    食費や光熱費などの出費、貯金の残高などを確認し、事前に「いつから働き始めるのか」「看護師として復帰するのか」など将来どうするのか設計を立てておくと安心して退職できます。

    お金に不安がある場合は在宅でできる仕事をおこなうのも1つの手なので、気になる人は女性におすすめの在宅ワークの記事もチェックしてみてくださいね。

    3.円満退社できるよう言い訳を考えておく

    産休明けすぐに退職するのは印象が悪くなってしまうので、円満退社できるような言い訳を考えておくと良いです。

    円満に退社すれば同じ病院に復帰できる、業界内で悪いうわさが立たないなどメリットが多いので、どのような言い訳が良いか具体例を

    退職する際の言い訳
    • もともと復帰する予定だったが、育児と仕事の両立は体力面で難しい
    • 家族に職場復帰を反対され、サポートを得られない
    • 夫の転勤や部署異動でサポートが得られず、保育園の送迎が難しくなった
    • 子どもを預かる保育園が見つからないため、職場復帰できない

    法律上は産休後に退職しても問題ないものの、病院は復帰するのを待ち穴埋めをおこなっていたため「今辞められると困る」「マナー違反だ」と引き止められる可能性もあります。

    上司が納得するよう復帰できないやむを得ない事情を伝え、今後も看護業界で働けるよう円満退社を心がけてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    産休後に退職を決意したらやるべき3つのこと

    子どもを産み産休に入ると、退職したいという気持ちが強くなってしまうものです。

    復帰せずに退職することも可能なので、辞めると決意したらやるべき3つのことを紹介します。

    退職を決意したらやるべきこと
    1. 職場に感謝の気持ちを伝える
    2. 自宅でできる趣味や仕事を探す
    3. 育児と仕事を両立させる方法を探す
    この3つが
    重要です

    今までお世話になった職場に感謝の気持ちを伝えるとともに今後のことを考えておくと、将来への不安がグッと減ります。

    具体的にはどんなことをすれば良いのか、詳しく解説していきますね。

    1.職場に感謝の気持ちを伝える

    産休は健やかな出産育児をおこなうための制度で、本来であれば職場に戻ることを前提として取得します。

    「戻ってくるまでみんなで頑張ろう」とスタッフ一丸となり穴埋めをおこなっているので、当然退職すれば迷惑をかけてしまいます。だからこそ、きちんと今までの感謝の気持ちを伝え、お互いスッキリとした気持ちで辞めることが重要です。

    退職するときのポイント
    • 退職を決意したら1日でも早く職場に伝える
    • 妥協案を提示されても揺るがない強い気持ちを持つ
    • 必要な場合は引継ぎをおこなう

    退職して迷惑をかけること、今までお世話になった感謝の気持ちを伝え、スムーズな退職を心がけることが重要です。

    円満に退職できれば今後も看護業界で働きやすいので、きちんと感謝の気持ちを伝えてくださいね。

    ミヤ

    なるべく繁忙期は避け、時間をとってくれた上司へのお礼も忘れないでくださいね。

    2.自宅でできる趣味や仕事を探す

    子どもは可愛くて仕方のない存在ですが、1日中言葉の通じない赤ちゃんと生活をしていると気が滅入ってしまいます。

    だからこそ、自宅でできる趣味や仕事を探し、ダラダラしがちな時間を有効活用すると充実した毎日を過ごせます。

    自宅でできる趣味や仕事の一例
    • 趣味と実益をかねる「ハンドメイド」
    • 資格取得に向けて「勉強」
    • スマホやPCを使い「お小遣い稼ぎ」
    • 1人の時間に現実逃避できる「ドラマ」「DVD」
    • 気分転換やリフレッシュができる「ストレッチ」「ヨガ」

    子ども中心の生活になるとまとまった時間はないものの、隙間時間を有効活用すれば趣味やお小遣い稼ぎもできます。

    比較的時間の余裕があるタイミングで副業スキルを身に着けておけば復帰後も役立つので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

    ミヤ

    育休を利用して副業スキルを身に着けたおかげで、多忙な看護師をスッパリ辞めれました。
    在宅で働くスキルは、今後絶対に役立ちますよ。

    3.育児と仕事を両立させる方法を探す

    厚生労働省が調査した職種別の賃金によると看護師の平均時給は1,773円とほかの職種の2倍近く高く、資格があるのであれば活かさなければもったいないですよね。

    そこで、退職後あらためて「どうやって育児と仕事を両立させればよいのか」を考え、今後無理なく働く方法を模索しましょう。

    時短勤務(育児時短勤務)
    3歳までの子を養育する人が対象で、1日の所定労働時間を原則6時間とする制度

    関連記事
    時短勤務は定時に帰れないの?早く帰るためのコツとは
    看護師の時短勤務は迷惑なの?みんなの本音とは
    育休明けは時短勤務とフルタイムどちらにすべきか
    フレックスタイム
    あらかじめ決められた労働時間の範囲内であれば、労働時間を自由に決められる制度。
    治験コーディネーターの求人が多いものの、求人数は非常に少ない
    パート勤務
    正社員からパートに雇用形態を変更すると、拘束時間や勤務日数が減る

    紹介した3つの働き方であれば育児と家事を両立しやすいので、子どもに手がかかる時期でも働きやすいです。

    ただし、子育て中のママは勤務場所や時間、労働日数など条件が細かくなってしまうので、今すぐ復帰するつもりはなくても仕事を探しておくと良いですよ。

    ミヤ

    自分の働きやすい職場を探すためには、つねにアンテナを貼っておくことが重要です。

    ▲目次へ戻る

    コラム「看護師は育休明けに円満退社ができるのか」

    産休や育休は会社に復帰することを前提とした制度なので、本来であれば辞めることは許されません。とはいえ強制力はなく育休明けに退職することは可能ですが、円満退社には事前の準備が必要不可欠です。

    どのような点を気を付ければよいのか、円満退社のコツを3つ紹介します。

    円満退社のコツ
    • 退職の意思は早めに伝え、過度な嘘はつかない
    • 育休中に仕事をこなしてくれた周囲の人へ感謝の気持ちを伝える
    • 可能であれば1度復帰をし、タイミングをみはからい退職を申し出る

    育休明けと同時に退職する場合は職場の信頼を失ってしまうため、可能であれば半年から1年程度復帰して退職をしたほうが良いです。

    横のつながりがある看護業界だからこそ円満に辞めたほうが今後働きやすくなるので、育休を取得させてもらった職場への恩返しをしてから退職してくださいね。

    ミヤ

    わたしも2人目を出産し育休後に復帰したものの、子どもとの時間が確保できないことに苦痛を感じ1年ほどで退職してしまいました。

    ▲目次へ戻る

    産休や育休後に辞めるのダメなの?退職に関する3つの疑問

    辞めるつもりで産休を取得する人もいますが、なかには子育てをしていたら復帰するのが嫌になった、無理だと感じたという人もいます。

    妊娠や出産は女性にとって大きなライフステージの変化だからこそ悩んでしまうのは当然のことなので、産休前後の退職に関する3つの疑問を紹介します。

    よくある疑問
    1. 産休前に退職するのはもったいないの?
    2. 産休だけとって退職はできるの?
    3. 育休後に退職したらずるいと言われる?

    産休や育休は職場復帰を前提とした制度なので辞めるのはよくないものの、退職は労働者の権利です。

    退職を悩んでいる方向けに、よくある疑問を詳しく解説していきますね。

    1.産休前に退職するのはもったいないの?

    産休や育休を取得すれば出産手当金や育児休業給付金などがもらえるので、産休前に辞めるのはもったいないです。

    手当の名称支給金額支給の条件
    出産手当金12ヶ月の平均月額÷30日×2/3・出産時に仕事を休んだ
    ・会社から給料が支給されない
    育児休業給付金67%/~180日目
    50%/181日目~
    ・雇用保険に加入している
    ・1歳未満の子どもがいる
    ・育児休業後、退職予定がない など

    支給の条件を満たさなければ支給されないものの、産後半年間は給与の67%支給されるのでお得です。

    2.産休だけとって退職はできるの?

    産休後に退職することは法的には問題ないため、職場に復帰せずに辞めることはできます。

    ただし、職場によっては暗黙の了解で職場復帰する人が利用する制度と認識されているケースもあるので、退職で立場が悪くなってしまう可能性があります。

    ミヤ

    退職でペナルティが科されたら困るので、過去のケースで判別したり上司に相談しましょう。

    3.育休後に退職したらずるいと言われる?

    育休後は復帰するつもりでいたが事情があり復帰できなくなった場合、先輩ナースや同僚に何と言われるのか気にしてしまいますよね。

    復帰する前提の育休ということもあり人員をやりくりしているので、当然「ずるい」「逃げた」など文句を言う人はいます。とはいえ人それぞれ家庭の事情があるので、職場に何と言われても辞める意思を貫いて問題ありません。

    ミヤ

    自分で退職の意思を伝えるのが1番ですが、どうしても言いにくい場合は退職代行を利用して退職するのも1つの手です。

    • 退職したいのに話を聞いてくれない
    • 退職届を受け取ってくれない
    • 自分の力で退職できる気がしない

    つねに人手不足の看護業界は退職を引き止められることが多く、なかには退職届を受け取らず話も聞いてくれないというケースもあります。

    退職したいのに話も聞いてくれないという状態は大きなストレスで精神的に疲弊してしまうので、退職代行を利用して辞めるのも1つの手です。当サイトのアンケートによると利用者全員が「ストレスなく退職できて利用して良かった」と言っているので、1人で悩まず無料相談だけでも依頼してくださいね。

    おすすめの退職代行サービス

    わたしNEXT

    • 5冠を達成した女性専用のサービス
    • 転職や起業サポートも受けられる
    • 正社員は29,800円、パートは19,800円で利用可能

    モームリ

    • 業界では珍しく対面で面談可能
    • 退職成功後の支払い、後払い可能な希少サービス
    • 業界最安クラスの正社員は22,000円、バイトは12,000円で利用可能

    弁護士法人みやび

    • 退職金や未払い賃金の請求、損害賠償請求も可能
    • 弁護士だからこそ何でも相談できる
    • 弁護士の退職代行サービスでは安い55,000円で利用可能

    ▲目次へ戻る

    育休後に看護師を退職するなら事前に入念な準備をしておくべき

    「子どもとの時間を大切にしたい」「働きながら子育てをする自信がない」と退職の意思が固い場合は、事前に準備をしておくと「こんなはずじゃなかった」と後悔せずに済みます。

    事前に準備をしておけば安心して過ごせるので、お金や時間の使い方、どうやって円満退社をするのか考えておきましょう。

    まとめ
    • 看護師に限らず、慣れない育児や子どもの可愛さから産休後に辞めたくなる人は多い
    • 産休後すぐに退職は可能だが、メリットとデメリットを把握したうえで決断したほうが良い
    • 辞める前に今後のことを考えておくとスムーズに退職できる

    産休後すぐに退職すると職場に迷惑はかかってしまいますが、大切な子どもと過ごす貴重な時間は今しかありません。

    子育てと仕事を両立できる職場はかならず見つかるので、焦らなくて大丈夫です。ただし、春先の保育園に入園する時期は良い求人は早く埋まってしまうので、今は復帰するつもりはなくとも転職先のリサーチだけはしておいてくださいね。

    ミヤ

    少しでも早く転職先探しを始めたほうが良いので、転職サイトに登録して求人のチェックだけでもしておいてくださいね。


    レバウェル看護

    ナースではたらこ

    ジョブメドレー
    公開求人数約141,000件約94,000件約42,000件
    対応エリア全国全国全国
    求人が多い地域東北・関東・東海地方全域関東・東海・関西
    求人が多い施設病院
    クリニック
    介護施設
    クリニック介護施設
    訪問看護
    特徴地方で面談可能
    24時間電話対応可能
    非公開求人が豊富
    クリニックの求人が豊富
    約7割が地方の求人
    逆指名制度あり
    スカウト機能あり
    勤続支援金をもらえる
    自分で求人を探せる
    おすすめの人地方在住
    勤務経験なし
    クリニックで勤務希望
    面接同行希望
    サポートは不要
    2回目以降の転職
    詳細記事詳細を見る詳細を見る詳細を見る
    公式サイトレバウェル看護ナースではたらこジョブメドレー
    SHARE
    • URLをコピーしました!
    目次