「看護師は土日休めないのが当たり前なのかな…」
「できることなら土日は出勤したくない…」
と思うことはありませんか?
看護師として働いていると土日関係なくシフトが組まれ、週末休めず家族や友人と過ごす時間がないと悩んでしまいますよね。
しかし、病院以外の職場に目を向ければ土日祝日、大型連休に休める職場も存在します。
この記事を見ればどこで働けば土日出勤がなくなるのか、週末働かなくてもいい職場を選ぶコツはなんなのかがわかります。
「カレンダー通り休みたい」「家族や友人との時間を大切にしたい」と悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
土日や昼夜関係なく働いていると家族や友人との時間が取れず、ストレスで仕事に対するモチベーションが下がっている方も多いのではないでしょうか。
- 2日以上の休みがないと疲れが取れない
- リフレッシュする時間がないせいでストレスがたまる一方
- いつも友人からの誘いを断っているのがツライ
このような悩みは、土日休みの職場で働けばすぐに解決します。
看護師は不規則な職場が多いものの、土日祝日、大型連休に休める職場は存在します。仕事の疲労やストレスが減れば思いっきりプライベートを楽しめるので、安定した日常を送りたい方は土日休みの職場への転職も検討してみてください。
看護師の土日休みがないは解決できる

厚生労働省の調査によると2018年末の時点で7割以上の看護師が病院で勤務していると言われており、多くの看護師は24時間365日体制で働いています。
病院で働いていると土日休みは難しいものの、看護師でも土日祝日休みの職場は存在します。
- 病院で土日休みが難しい理由
緊急事態に備え、看護師を配置しておかなければいけない
土日休みを希望するスタッフが多く、休みにくい
持続して患者のケアをおこなわなければいけない- 土日休みの職場に共通する特徴
比較的残業が少ない
基本的に日勤のみで夜勤がない- 土日休みのメリット
定期的な休みがありストレスや疲労を発散できる
日勤のみで規則正しい生活を送れる
仕事とプライベートのバランスが取りやすい- 土日休みのデメリット
残業や夜勤が少なく収入が減ってしまう
スキルを習得する機会が限られてしまう
職場の選択肢が限られてしまう
土日休みの職場はメリットだけでなくデメリットもあるものの、週末に休める職場の多くはGWや年末年始など長期休みも取得できるケースが多いです。
仕事よりもプライベートの時間を大切にする人におすすめの働き方なので、しっかり休みを確保したい方は転職も検討してみてください。
土日休めないはつらすぎる!看護師が週末休める職場10選

病院で働いていると土日休みどころか2日以上のまとまった休みを取ることも難しいため、ゆっくり身体を休める時間がありません。
しかし、病院以外の職場に目を向ければ週末やGWや年末年始などに休める仕事もあるので、週末ゆっくり過ごせる職場を10個紹介します。
カレンダー通りに休めると予定が取りやすい、2日休むと疲れが取れるなどのメリットがあり、大型連休は長期休暇が取得できます。
しっかり休みが取れないと仕事のストレスが増してしまうので、日勤のみで週末休める仕事10個を詳しく紹介していきますね。
1.デイサービス
要介護者を日帰りで支援するデイサービスは食事や入浴の介助、レクリエーションなど、介護士と連携し利用者のサポートをおこないます。
デイサービスは日曜定休の施設が多いものの土日休みの職場もあり、週数回、半日だけなど時間の融通が利くのが特徴です。
特徴 | 夜勤がなくワークライフバランスが取りやすい |
仕事内容 | 利用者の健康チェックや服薬管理 |
給与相場 | 年収435~450万円 |
(出典)令和4年 賃金基本構造調査
デイサービスの年収は病院と比べると安くなってしまうものの、日勤のみで休みもあるのでプライベートの時間をしっかりと確保できるメリットもあります。
施設によっては日曜休み、ローテーション勤務などの勤務体系もあるので、求人を見る際はかならず確認してくださいね。
2.クリニック
クリニックは病院よりも規模が小さく症状が軽い患者が多いので、日曜日や祝日は休診のところが多いです。
土曜日に診療をおこなうクリニックも午後は休診なので、土曜日の午後と日曜日は完全に休めます。
特徴 | 自宅周辺で職場を探しやすい |
仕事内容 | バイタルチェックや注射、採血など |
給与相場 | 年収492万円 |
(出典)令和2年 賃金基本構造調査
どうしてもクリニックで土日休みを希望する場合は、訪問診療クリニックや完全予約のクリニックがおすすめです。
平日1日と土曜の午後、日曜祝日休みなど週4.5日勤務のクリニックもあるので、求人を見る際は休診日もしっかりと確認してくださいね。
3.訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは日勤のみ、1日の訪問数が決まっていて残業がないなどメリットがあり、子育てや介護をしている人から人気がある職場の1つです。
勤務先によって休日は異なるものの、基本的に土日祝日休みで仕事とプライベートを両立させやすいです。
特徴 | 働く時間に融通が利き、日勤のみで収入が高い |
仕事内容 | 日常生活のサポートや医師の指示にもとづいた医療処置 |
給与相場 | 年収440万円 |
(出典)ナースなワタシのお給料
土日祝日休みで日勤のみだが収入が高い、残業が少ないなど働きやすい環境が整っているので、プライベート優先の人でも働きやすいです。
ただし、事業所によっては月に数回オンコール対応があるので、確実に土日休みたい方は面接時に希望条件を確認してみてください。
4.健診・検診センター
病気の予防や早期発見を目的に検査をおこなう健診(検診)センターは、予約制であらかじめ受診者数が決まってるため残業が少ないのが特徴です。
常勤だけでなくパートや、健康診断が集中する時期、1日だけの単発など働き方の自由度が高く、要望に合わせて働けるのも魅力の1つです。
特徴 | ルーティン業務が多く、慣れるとラクにこなせる |
仕事内容 | 問診や採血、診察補助など |
給与相場 | 1,500~2,000円/時給 12,000~16,000円/日給 |
基本的に残業がなく定時退社が基本、仕事内容のわりに給与が高いなど好条件がそろっている、土日休みの職場のなかでも好待遇な仕事を探している人にピッタリです。
ただし、巡回健診をおこなっている職場は朝が早いので、かならず勤務時間を確認してくださいね。
5.養護教諭
保健室の先生とも呼ばれる養護教諭は小学校から大学、専門学校などで働き、学生同様に土日祝日や夏休みなどは長期間休みが取得できます。
看護師免許にプラスし小中高の場合は養護教諭や保健師の免許、短大や大学の場合は保健師の免許があれば学校の医務室や保健室で勤務可能です。
特徴 | 働きやすいが求人が少なく転職難易度が高い |
仕事内容 | ケガの応急処置、健診の準備や書類作成 |
給与相場 | 年収300~380万円 |
(出典)求人ボックス
看護師の資格だけで働ける職場は限られてしまうものの、土日祝日だけでなく定期的に長期休みが欲しい人におすすめの職場です。
病院よりも産休や育休が取りやすくライフステージの変化があっても働きやすいので、この機会に求人をチェックしてみてください。
6.保育園・幼稚園
すべての保育園や幼稚園が看護師を配置しているわけではありませんが、認可保育園を中心に各園に1人看護師を配置する園が増えてきました。
保育園や幼稚園は日勤のみで土日祝日休みの職場が多いので、給与水準は下がってしまうものの非常に働きやすいです。
特徴 | 保育士と一緒に園児の世話もする |
仕事内容 | 応急処置や体調管理、保健指導など |
給与相場 | 月収396,931円/公立保育園 月収340,142円/私立保育園 |
(出典)令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査
運動会などの行事でまれに休日出勤はあるものの、働きやすさや子ども相手の仕事ということもあり看護師に人気の職場です。
子育てや小児科経験がれば有利になるので、子どもが好きな方はぜひチャレンジしてみてください。
7.看護学校
看護師の養成所や大学、短大などで生徒に学科や実践をおこなう看護教員は、専門教員課程修了や大学や大学院で単位を取得しなければ教員にはなれません。
看護教員になるのは大変ですが、土日祝日や長期休暇に休める、肉体的、精神的負担が少ないなど働きやすい条件が整っています。
特徴 | 経験が長いほど給与が高くなる |
仕事内容 | 対象科目の実習指導員業務 |
給与相場 | 年収300~400万円 |
(出典)令和4年陳羣構造基本統計調査
最低3年の実務経験があれば誰でもチャレンジできるので、今までの知識を活かし後輩を育成したい人に向いています。
看護学校の教員になるハードルは高いものの休みが多く経験年数とともに収入も増えるので、働きやすさと収入面どちらも譲れないという方におすすめの職場です。
8.放課後等デイサービス
おもに6歳~18歳の支援が必要な障がい児を対象に放課後や長期休みに通える放課後等デイサービスは、大きく割ると軽度中心と重度心身障害児を対象とした施設の2つに分かれます。
看護師が配置されるのは重度心身障害児放課後等デイサービスの方で、医療行為が必要な場合のみ一般の放課後等デイサービスも看護職員が必要です。
特徴 | 医療的ケアやリハビリ、集団遊びなど |
仕事内容 | 生活補助や健康管理、感染症予防など |
給与相場 | 年収476.9万円 |
(出典)LITALICOキャリア
学校開校日と閉校日で勤務時間が変わるものの、完全週休2日制で土日祝日休みの職場も多いです。
医療行為のない時間は指導員同様に支援をおこなうので、児童福祉に興味がある方はチャレンジしてみてくださいね。
9.治験関連会社
看護師が治験関連で働く代用的な職種が「治験コーディネーター(CRC)」と「臨床開発モニター(CRA)」の2つでどちらの仕事も看護師免許は必要ないです。
治験に関わる仕事は土日休みで夜勤がないうえに、臨床開発モニターは年収500万円以上の求人も多数存在します。
特徴 | 一般企業の福利厚生で収入が安定している |
仕事内容 | CRC:データ入力やスケジュール管理 CRA:モニタリングやマネジメント |
給与相場 | CRC:年収400~500万円台 CRA:年収619.3万円 |
同じ治験でも臨床開発モニターは出張などもありキャリア志向の人にしかおすすめできないので、ゆるく働きたい方は治験コーディネーターがおすすめです。
治験関連の仕事は年間休日120日以上の求人も多く、日勤のみで病棟勤務と同じくらいの収入を目指せます。
10.企業
企業の医務室や健康管理室で従業員の健康診断や保健指導をおこなう産業看護師は、労働者500~600名に1人配置することが望ましいと言われています。
基本的にカレンダー通りの勤務で大型連休も休めるので、ワークライフバランス重視の看護師におすすめの仕事です。
特徴 | 大きな企業で産業看護師を募集していることが多い |
仕事内容 | 保険指導や産業医との情報共有 |
給与相場 | 450~500万円 |
産業看護師は休みがしっかりとれるうえに日勤のみで働きやすいこともあり、倍率は40倍とも言われるほど狭き門です。
ただし、求人自体が少なく転職のハードルは高いので、転職サイトなどを活用し効率的に転職活動を進めていってくださいね。
もし看護師以外の仕事で土日休みを希望する場合、てんカレの「【未経験OK】経理に強いオススメ転職エージェント5選!選び方も徹底解説」の記事が参考になるので、ご覧ください。
看護師が土日出勤しない職場を探す3つのコツ

看護師の約7割が病院で働いているとも言われている看護師は、シフト制で土日休みの仕事を探すのは難しいことです。
どうすれば土日出勤しなくてもいい職場を探せばいいのか、週末に休める仕事を探す3つのコツを紹介します。
土日出勤しない職場を探すためにはリサーチが必要不可欠なので、どうやって探せばいいのか3つのコツを紹介します。
1.休日が決まっている職場を選ぶ
求人を探していると「土日休み」「完全週休2日制」など記載されていますが、どちらも確実に土日休めるというわけではありません。
土日休みと記載されていても交代で出勤を求められる、隔週休みというパターンもあるので、クリニックのように休日が決まっている職場を探すと確実に休めます。
- 外来やクリニックのように、休診日が決まっている
- 企業のようにカレンダー通り休みが取れる
- 健診センターのように通常平日におこなわれる
求人票だけで分からないことは面接で直接質問すると納得できるので、あらかじめ聞きたいことをまとめておくと良いです。
土日休みだけでなく求人票に「年間休日120日」と記載されていればカレンダー通り休める可能性が高いので、年間休日数も確認してみてくださいね。
2.常勤以外の働き方も検討する
常勤は土日出勤の職場でも、パートや派遣、契約社員であれば土日祝日は休みというケースもあります。
パートや派遣には土日休みが取りやすくなる以外のメリットもあるので、それぞれ紹介していきますね。
パート | 短時間勤務が可能 特定の曜日で契約可能 |
派遣 | さまざまな職場を経験できる 短期間の契約で働ける |
契約社員 | 契約期間や勤務条件が決まっている 特定の条件で契約を結べる |
常勤以外の働き方は勤務時間や休日などの要望を受け入れてもらいやすいので、求人の選択肢がグッと増えます。
ただし、クリニックのように平日は来れない人が土曜日に来院するというケースもあるので、求人を選ぶ際は職場の特性も考慮すると探しやすくなりますよ。
3.転職エージェントを活用する
ハローワークや友人の紹介、直接応募などで求人を探す人もいますが、専門職の看護師の場合は求人が集まり探しやすい転職エージェントの活用をおすすめします。
数ある求人の中から自宅の周辺で土日休める職場を探し提案してくれるので、仕事や子育て、介護で忙しいという人でも求人探しがラクになります。
- 希望する条件に合う職場を紹介してくれる
- 好条件の非公開求人に応募できる
- 働きやすさや人間関係などの内部情報を教えてくれる
- 面接日程や条件などを代わりに交渉してくれる
- 第三者の意見を聞き、自分の経験やスキルを客観視できる
土日休みの職場は人気があり倍率が高くなる傾向にあるので、自分1人の力で求人探しや条件交渉をするのは難しいです。
転職エージェントを活用すると自分では探せなかった求人が見つかり選択肢が増えるので、積極的に活用してくださいね。
看護師でも土日出勤しないは実現できる

病棟や入居型の介護施設で働くとシフト制で休日出勤や夜勤もありますが、日勤のみの仕事であれば土日休みの職場も存在します。
ただし、土日休みの職場は倍率が高く転職のハードルが高いので、転職エージェントを活用し効率よく求人を探すことが転職成功の秘訣です。
- 看護師の仕事でもカレンダー通り休める職場はある
- デイサービスやクリニックなど日勤のみの職場のほうが土日休みやすい
- どうしても土日休みの職場が見つからない場合、パートや派遣も検討すべき
病棟で働いていると2日以上のまとまった休みが取れないため、土日出勤すると家族や友人と時間が合わない、行事に参加しにくいなどデメリットがあります。
土日休めれば心と身体をリラックスする時間にあてられるので、週末出勤したくない方は今よりも待遇の良い職場を探してみてください。

転職エージェントを活用すると条件に合う求人を紹介してもらえるので、効率よく転職活動ができます。
休めます