看護師が退職を拒否されたらどうすればいい?辞められないときの対処法と強硬手段3つを紹介

    「仕事を辞めたいのに退職届を受け取ってもらえない」

    「時期をずらしてと言われ、退職をうやむやにされている」

    このような状況で働き続けることはツライものの、そう簡単に辞められないと悩んでしまいますよね。

    医療の現場では慢性的な人手不足で仕事ができる人間を手放したくないとの事情から、強引な引き留めをする職場はたくさんあります。

    では、退職を拒否されている状態で、どうやって退職すればいいのでしょうか?

    この記事を見れば退職を拒否された病院を辞める方法、どうしても辞められない場合の対処法を紹介します。

    しつこい引き留めにあい困っている看護師の方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

    • 辞めたいのにシフトが決まっている
    • ただでさえ人手不足なのに自分が辞めれば迷惑をかけてしまう
    • 心身ともに限界で、今すぐにでも辞めたい

    辞めたいと感じる理由は人それぞれですが、簡単に辞められない、退職の意思を伝えられないと悩んでいる人は非常に多いです。しかし、無理に仕事を続けていても退職のタイミングを逃すだけでなく、心と体のバランスが崩れ長期間働けなくなってしまう可能性もあります。

    自分で退職の意思を伝えられない人におすすめなのが、上司や同僚と顔を合わさず、最短その日のうちに退職できる退職代行サービスです。

    あなたの代わりに退職の意思を伝え、業者によっては有休消化や退職日の交渉もおこなってくれます。有休のお金を使えば実質無料で退職代行サービスを利用できるので、まずは無料で相談だけでもしてみてくださいね。

    目次

    勤務先が看護師の退職を拒否することはできない

    本来退職の意思を示すことは労働者の自由なので、いかなる場合も病院側が引き止めることはできません。

    契約期間を定めていない看護師は「無期契約社員」に該当し、民法627条1項で「2週間前に退職の意思を告げることで退職できる」と明記されています。

    当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

    (引用)e-eov 法令検索

    就業規則で3ヶ月までなど退職の意思を伝える時期が定められているケースもありますが、民法と就業規則では民法が優先されるため2週間で退職可能です。

    法律上2週間で辞めることは可能ですが突然辞めると代わりの看護師が見つからないケースもあるため、なるべく就業規則にのっとり退職の意思を伝えてください。

    ミヤ

    本来であれば就業規則通りに退職の意思を伝えた場合は引き止めることができないので、確実に辞められます。

    ▲目次へ戻る

    看護師が退職を拒否されたときの3つの対処法

    看護師に限った話ではないものの人手不足な職場の場合「今辞められたら困る」「考え直してほしい」など、引き留めにあうことがあります。

    なるべく引き留めにあわず円満に辞めるためにも、退職を拒否された際に有効な3つの対処法を紹介します。

    拒否された場合の対処法
    1. 繁忙期に退職するのは避ける
    2. 引き止めにくい退職理由を伝える
    3. 直属の上司よりも上の立場の人に相談する
    この3つを
    試してみて
    ください

    退職する以上は少なからず迷惑をかけてしまうものなので、まずは辞める意志が固いことを示し円満に辞めるための話し合いをしましょう。

    病院のマンパワーなど事情はあるものの退職は労働者の権利なので、退職の意思を受け入れてもらえない場合の対処法を詳しく紹介していきます。

    1.繁忙期に退職するのは避ける

    看護師の仕事はつねに忙しく勤務先によって時期は異なるものの、繁忙期の時期に退職をすると高確率で引き止められます。

    看護業界全体の繁忙期もあれば診療科ごとの繁忙期もあるので、これから紹介する時期の退職は避けたほうが無難です。

    繁忙期の一例
    • 年末年始にともない患者さんが増える12月~1月
    • 新人指導で忙しい4月
    • 移動してきたスタッフのフォローが多い9月~11月
    • 心臓外科は心筋梗塞の患者さんが増える1月前後
    • 内科はインフルエンザや風邪が流行する9月~3月
    • 耳鼻咽喉科は花粉症の患者が増える春と秋

    異動や入退職が増える年度末であれば退職者がいることを踏まえて人員を補填できるので、ほかの時期よりも退職しやすいです。

    年度末まで待つのが難しい場合も繁忙期は避けたほうが病院側も体制を整えやすいので、可能な限り繁忙期は避けましょう。

    2.引き止めにくい退職理由を伝える

    たとえば旦那さんの転勤などやむを得ない事情がある場合、病院側も退職を認めざるを得ません。

    以下のような理由であれば職場も納得しやすいので、状況に応じて引き止めにくい退職理由を考えましょう。

    引き止めにくい退職理由の一例
    • もうすでに転職先が決まっている
    • 親や身内を介護しなければいけない
    • 地元に帰らなければいけなくなった
    • 結婚して家庭に入る
    • 配偶者の転勤にともない引越しをする
    • 健康状態が悪く、これ以上仕事を続けられない

    嘘の退職理由を伝えバレてしまうとスムーズな退職ができなくなってしまうので、嘘はつかずに伝えられると良いです。

    ただし、ストレスで心身に不調をきたしている場合は嘘をついてでも退職したほうが良いので、必要に応じて本心を伝えるか使い分けてください。

    3.直属の上司より立場が上の人に相談する

    直属の上司に退職の意思を伝えても行動してくれない場合、上司よりも立場が上の上司に相談するのも1つの手です。

    上司が退職に応じてくれないが自分の口から退職の意思を伝えたい場合は、立場が上の上司に退職時期などを伝えてもらってください。

    退職相談をする際のポイント
    • 相談したい旨を伝え、かならず時間を確保してもらう
    • 引き止められる場合に備え、退職の意思を固めてから相談する
    • 繁忙期は避け2~3ヶ月前に退職の意思を伝える

    立場が上の看護部長などが退職を認めた場合は上司も認めざるを得ないので、直属の上司の意思は関係なく退職できます。

    ただし、直属の上司を飛ばして話をするのはマナー違反なので、直属の上司が話を聞いてくれない場合のみ有効な手段です。

    ▲目次へ戻る

    どうしても退職を拒否された場合の強硬手段3選

    「退職の意思を伝えようとしたが応じてくれない」「誰も話を取り合ってくれない」という場合、さらに強硬な手段を使わなければ退職できません。

    病院とモメてしまう可能性もあるものの、自分で伝えるよりも辞めやすい3つの手段を紹介します。

    退職を拒否された場合の手段
    1. 労働基準監督署に相談する
    2. 内容証明郵便で退職届を送る
    3. 退職代行を利用して辞める
    どうしても
    辞めたい
    人向け

    どうしても退職できない場合は穏便に退職することは諦めたほうが良いものの、だからといってバックレも良くありません。

    きちんと退職の意思を示すためにも、退職を拒否された場合の対処法尾3つを詳しく紹介していきます。

    1.労働基準監督署に相談する

    どうしても退職できない場合は、労働基準監督署に相談し適切なアドバイスをもらいましょう。

    弁護士などに相談すると相談料がかかってしまうため、まずは会社への助言や指導をできる立場にある労働基準監督署へ相談すると良いです。

    労働基準監督署に相談したほうが良い事例
    • 損害賠償請求や懲戒解雇をすると脅されている
    • セクハラやパワハラなど周囲の人に言いにくい事情がある
    • 賃金の未払いやサービス残業など違反行為がある場合

    労働基準監督署の窓口へ行くことで匿名で助言をしてくれるため、理解のある職場であれば対応してくれるかもしれません。

    労働基準法などによって相談した労働者は不当な扱いから保護されるので、現状を打破したい場合は労基への相談も検討してみてください。

    ミヤ

    労働基準監督署に退職の相談をすべきない理由でも紹介していますが、状況が悪化する可能性もあるので注意してください。

    2.内容証明郵便で退職届を送る

    法律上は何らかの形で退職の意思を示せば問題ないことになっているため、口頭ではなく内容証明郵便で退職届を郵送するのも1つの手です。

    内容証明郵便は誰が誰宛に文章を差し出したのか郵便局が証明してくれるため、退職届を郵送した証拠になります。

    内容証明の形式
    以下の形式を逸脱すると郵便局で受け入れてもらえないので、かならず形式に沿い記載しましょう。
    用紙のサイズに指定はなく、縦書きでも横書きでも構わない
    縦書きの場合「1行20文字以内、1枚26行以内」
    横書きの場合「1行20文字以内、1枚26行以内」「1行13文字以内、1枚40行以内」
    内容証明の書き方
    手書きまたはPCで記入
    複数枚にわたる場合は、綴り目に契印する
    用意する部数
    「送付用」「郵便局が保管する保管用」「控え用」の3通

    本来であれば退職届を受理しないことは違法なので、毅然とした態度で人事にかかわる部署に内証証明郵便を送り退職の手続きを進めてもらいましょう。

    内容証明郵便を送ることで退職の意思が固まっていることを示せるため、強い引き留めにあうこともなくなりますよ。

    ミヤ

    退職届が届いてから一定期間働かなければいけないので、嫌な雰囲気も我慢できる人向けの方法です。

    3.退職代行を利用して辞める

    「今すぐに辞めたい」「退職日まで気まずい思いをしたくない」という人は、退職代行サービスを利用するのも手です。

    退職代行は利用者に代わり退職の意思を伝えてくれるサービスなので、費用はかかるものの自分で伝えるよりもスムーズに辞められます。

    退職代行を利用するメリット
    • 切り出しにくい退職を伝える心理的負担が減る
    • 手続きでわからないことを相談できる
    • 専門家が代行するため、スムーズに退職できる

    退職の手続きには時間だけでなくエネルギーも必要となり心理的ハードルが高いものの、代行サービスを利用することで電話やLINEだけで退職の手続きを代行してくれます。

    なかなか退職を受け入れてくれない病院側も業者が出てくれば応じるしかないので、困っている方はプロに相談してみてください。

    ミヤ

    2~3万円の費用はかかってしまいますが、有給消化の交渉もでき結果的にプラスになることが多いです。

    ▲目次へ戻る

    退職を拒否された看護師が退職代行を利用する3つのメリット

    退職代行はあなたの代わりに退職の意思を伝え病院側から了承してもらうため、自分で伝えるよりもスムーズに退職できます。

    早いケースだと即日、翌日に退職することも十分可能なので、退職代行を利用する3つのメリットを紹介します。

    退職代行を利用するメリット
    1. 誰とも会わずに退職できる
    2. 有給を消化したうえで退職できる
    3. 残業代などの請求もできる
    確実に退職
    できます

    嫌な上司とやり取りをせずに法律のルールにのっとり退職できるので、利用者の多くが「すぐに辞められた」「もっと早く利用すれば良かった」と口をそろえて言うほどササっと確実に退職可能です。

    退職代行にはどのようなメリットがあるのか、詳しく紹介していきますね。

    1.誰とも会わずに退職できる

    退職代行は電話やメール、LINEで相談をすると最短即日退職できるため、誰とも会わずに辞められるのも利用するメリットの1つです。

    どの業者も無料相談で現状の不安や悩みを相談してから依頼するか決められるので、大まかな利用の流れを紹介していきますね。

    退職代行を利用する流れ
    1. 電話やメール、LINEで無料相談
    2. 料金の支払い
    3. 退職代行業者が退職の連絡を代行
    4. 退職届や付与物を郵送で返却
    5. 退職完了

    退職代行業者は退職の意思を伝え有休消化などの交渉をしてくれるため、料金支払い後は退職後の記入をし職場へ郵送するだけです。

    本来であれば気まずい退職までの期間も退職代行業者を利用すれば人と会わずに退職できるので、ストレスなく職場を辞められますよ。

    ミヤ

    年中無休、24時間体制で運営している退職代行業者もあるので、夜までに連絡すれば翌日退職も十分可能です。

    2.有休を消化したうえで退職できる

    すべての退職代行業者が引き受けてくれるわけではないものの、労働組合や弁護士の退職代行サービスは有休消化のサポートもしてくれます。

    職場に連絡をしてもらった日から出勤せずに有休を消化したうえで退職できるので、お金の心配をせずに転職活動もできます。

    有給休暇の付与日数目安
    継続期間【正社員】
    有給休暇の付与日数
    【パート】
    有給休暇の付与日数
    6ヶ月10日7日
    1年6ヶ月11日8日
    2年6ヶ月12日9日
    3年6ヶ月14日10日
    4年6ヶ月16日12日
    5年6ヶ月18日13日
    6年6ヶ月以上20日15日

    ※パートは週4日勤務、年間の所定労働日数169~216日の場合

    あくまでも退職代行業者が有休消化を伝え認めてもらうことしかできないものの、法律上、有休は労働者が申請すれば取得できる権利です。

    有給消化で浮いたお金を退職代行費用にあてれば実質タダでサービスを利用できるので、有休が残っている人は自分で交渉せず業者を利用すると良いですよ。

    ミヤ

    有休消化の交渉は、弁護士または労働組合運営の退職代行業者のみしかおこなえません。

    3.残業代などの請求もできる

    退職代行サービスを運営しているのは「民間業者」「労働組合」「弁護士」の3種類あり、その中でも残業代請求や損害賠償請求などは弁護士にしか依頼できません。

    民間業者や労働組合運営の業者よりも弁護士の費用は割高にはなってしまうものの、退職代行以外の問題も解決できます。

    弁護士の退職代行ができること
    • 退職日の設定
    • 有給消化の取得
    • パワハラなどの慰謝料請求
    • うつ病を発症した場合の労災認定
    • 病院から損害賠償請求を受けた場合の対応
    • 離職届など退職書類の請求
    • 退職金や未払い賃金、残業代の請求

    看護師はサービス残業が多く残業代を請求すれば高額になることは間違いないので、退職代行費用や手数料を払っても手元にお金が残ります。

    弁護士が出てくると勤務先も対応してくれることが多いので、トラブルを抱えている人は弁護士の退職代行を利用してください。

    ▲目次へ戻る

    退職できないと悩む看護師におすすめの退職代行業者3選

    嫌な上司やスタッフと顔を合わさず退職できるため、自分で退職を切り出せない人や退職を拒否された人におすすめの退職代行。

    しかし、退職代行業者は数多く存在するため「どこを利用すればいいんだろう」と悩んでしまう人も多いため、おすすめの退職代行業者を3つ紹介します。

    おすすめの退職代行業者
    1. わたしNEXT
    2. モームリ
    3. 弁護士法人みやび
    おすすめの
    業者です

    退職代行業者ごとに違いはあるものの、どの業者も退職成功率100%で確実に職場を辞められます。

    業者を利用するとはいえ退職の意思を伝え筋を通すことに変わりないので、各業者の特徴を詳しく解説していきますね。

    1.女性専用の退職代行業者「わたしNEXT」

    特徴
    • 女性に特化したサービスだからこそ女性特有の悩みも相談可能
    • 連携してる転職エージェントで転職するとお祝い金5万円プレゼント
    • 労働組合だからこそ残業代や退職金の交渉も可能
    運営団体合同労働組合toNEXTユニオン
    費用29,800円/正社員・派遣など
    19,800円/パート・アルバイト
    退職成功率100%
    支払い方法銀行振込
    クレジットカード
    デビットカード
    PayPal
    コンビニ決済
    楽天Pay
    PayPay
    キャリア決済
    翌月後払い
    コンビニ後払い
    支払いのタイミング着手前
    後払い(要問合せ)
    対応時間24時間365日
    問合せ方法LINE
    お問い合わせフォーム
    おすすめの人女性の担当者を選びたい
    何度でも相談に乗ってもらいたい
    転職サポートを受けたい
    公式サイトhttps://taishoku.to-next.jp/w/

    わたしNEXTは女性に特化した退職代行なので、セクハラやマタハラ、女性ならではの陰湿ないじめなど女性の悩みを相談しやすいのが特徴です。

    労働組合が運営している退職代行なので残業代や退職金の交渉ができるので、勤務先とトラブルを抱えている人でも安心して依頼できますよ。

    起業や独立、開業サポート、退職サポートも受けられるので、看護師を辞めてフリーランスや異業種へ転職をしたいと考えている人にもおすすめです。

    ミヤ

    わたしNEXTは女性に特化しているだけでなく支払い方法も豊富なので、当サイトイチオシの退職代行です。

    2.退職後に支払いできる「退職代行モームリ」

    特徴
    • 簡易審査や手数料の支払いで後払いが可能
    • オンラインだけでなく都内の店舗で直接相談可能
    • サービス利用後1年間は50%オフの価格で利用可能
    運営団体株式会社アルバトロス
    費用22,000円/正社員
    12,000円/アルバイト
    退職成功率100%
    支払い方法銀行振込
    クレジットカード
    コンビニ払い
    あと払いペイディ(簡易審査あり)
    モームリあと払い (契約日から1ヶ月以内)
    支払いのタイミング着手前
    後払い
    対応時間365日24時間
    問合せ方法LINE
    メール
    おすすめの人退職費用はなるべく抑えたい
    対面で申込をするか決めたい
    退職成功後に支払いをしたい
    公式サイトhttps://momuri.com/

    電話でヒアリングをする業者が多い中モームリは対面またはZoomで顔を見ながら相談できるので、顔を見ながら相談できる安心感があります。

    退職に関わる相談だけでなく転職エージェントやメンタルクリニックの紹介などサポート体制も充実しているので、退職以外の相談も何でもできます。

    他社より費用は安いものの退職成功率は100%を継続しているので、自分で退職は伝えられないもののお金をかけたくないという人におすすめの退職代行業者です。

    ミヤ

    心の病などで長期間働けない場合は社会保険給付金のサポートを依頼できるので、数十万~数百万受け取れる可能性があります。

    3.損害賠償請求もできる「弁護士法人みやび」

    特徴
    • 弁護士だからこそ残業代や損害賠償請求などの交渉ができる
    • 退職成功後も無期限でアフターフォローしてもらえる
    • 労災申請などほかの業者では依頼できない複雑な案件も任せられる
    運営団体弁護士法人みやび
    費用27,500円/バイト 会社員など
    55,000円/会社員 公務員など
    77,000円/業務委託など
    追加費用回収金の20%
    ※残業代などを請求した場合
    成功率100%
    支払い方法銀行振込
    支払いのタイミング着手前
    対応時間10:00~21:00
    ※メールやLINEは24時間
    問合せ方法メール
    LINE
    問い合わせフォーム
    おすすめの人弁護士対応の安心感が欲しい
    慰謝料や未払い賃金を請求したい
    退職連絡をすべて代行してほしい
    公式サイトhttps://taishoku-service.com/

    退職代行費用の相場は2~3万円なので弁護士法人みやびの費用は高いものの、法的な請求もおこなえるため安心感があります。

    弁護士以外でも退職の意思を伝えられるものの訴訟や裁判になった場合は弁護士が必要になるので、職場とのトラブルを抱えている人におすすめの退職代行です。

    未払いの賃金や残業代、パワハラなどの損害賠償請求を検討している方は、対応可能なのかも含めてまずは相談してみてくださいね。

    ミヤ

    無料で相談できるので、まずはメールやLINEで問い合わせてみてくださいね。

    ▲目次へ戻る

    退職を拒否された看護師は退職代行業者の活用も検討すべき

    自分の口から退職の意思を伝え円満に辞めたいと思うのは当然のことですが、なかには「人手不足だから今辞められると困る」「退職届を受け取らない」など退職を阻止するケースもあります。

    どうしても自分1人の力で退職ができないときは、退職のプロである退職代行サービスの利用も選択肢に入れ考えてみてくださいね。

    まとめ
    • 極力繁忙期は避け引き止めにくい退職理由を伝えるなど、自分の口から伝えるべき
    • どうしても退職できない場合は内容証明郵便などを使い強硬手段に出るしかない
    • 退職代行サービスを利用すれば誰とも会わずに即日退職も十分可能

    勤務先が看護師の退職を拒否する権利はないものの、かなりの確率で引き止められるケースが多いです。

    どうしても説得できない場合は退職代行サービスを利用すると最短即日退職できるので、嫌な上司の顔を見ずスパッと仕事を辞められますよ。

    ミヤ

    退職を拒否された状態で働き続けるのはつらいことなので、心の健康を守るためにも今の環境を抜け出しましょう。

    スクロールできます

    わたしNEXT

    モームリ

    弁護士法人みやび
    特徴女性専用の業者
    5冠達成
    後払い可能
    店舗で面談可能
    損害賠償請求可能
    退職後もサポート
    費用29,800円/正社員
    19,800円/パート
    22,000円/正社員
    12,000円/アルバイト
    55,000円/会社員 公務員
    27,500円/会社員 契約社員
    全額返金保証ありありなし
    退職成功率100%100%100%
    支払い方法10種類5種類1種類
    退職届PDFで自動作成弁護士監修のテンプレみやびが届出代行
    残業代などの相談可能可能可能
    転職サポートありなしなし
    おすすめの人女性の担当者希望
    何度でも相談したい
    費用を抑えたい
    退職後に支払い希望
    退職を丸投げしたい
    金銭の交渉をしたい
    公式サイトわたしNEXTモームリ弁護士法人みやび
    SHARE
    • URLをコピーしました!
    目次